行事予定

お知らせ新着

2017年7月11日 16時31分

避難訓練

  7月11日(火)避難訓練を実施しました。生徒の皆さんは整然と避難をしました。また消防署より2名の方に来ていただき起震車による地震体験を行いました。実際発生した5種類の震災の揺れを体験しましたが、椅子に座っているのが精一杯の感じでした。全生徒が体験することはできませんでしたが、その様子を全生徒が見ることが出来ました。これにより「いざと」いう時に少しは冷静に「命を守る行動」ができるのではないかと感じています。

お知らせ

津ノ井地区文化祭

2025年11月28日 16時21分
行事

11月2日(日)3日(月)に津ノ井地区公民館で行われた、津ノ井地区文化祭に参加しました。

当日は、地域の作品展や体験ゾーンが設けられ、鳥取工業高校からも電気科の課題研究で製作した作品の展示や

制御・情報科の課題研究で生徒が製作したホバークラフトの体験コーナーを実施しました。

ホバークラフトに実際に乗っていただきき、楽しみながら作品の完成度を体感していただきました。

地域の皆様をはじめたくさんの方に鳥取工業高校生のものづくりへの取組みの理解と作品へ興味を持っていただき

大変盛り上がりました。

IMG_0916   IMG_0919

IMG_0911

薬物乱用防止教室を実施しました

2025年11月19日 09時45分
行事

 11月14日(金)6限 鳥取県警察本部刑事部捜査第二科薬物銃器係より巡査部長をお迎えし講演をしていただきました。

 講演では薬物乱用者の約8割が10代~20代の若者で、薬物を始めるきっかけは「友人や知人から誘われた」というケースがもっとも多く、誰でも簡単に入手できる危険性があるといった内容でした。SNSやネットの普及により「大麻は心身への悪影響がない」「依存性が無い」などといった誤った情報を信じ、興味本位で手を出してしまう若者が多いため、巻き込まれそうになった際には『断る勇気』を持つことと、保護者や教員に相談するか最寄りの相談窓口を利用することが大切であるとのことでした。

 生徒たちも真剣な眼差しで話を聞いていました。

IMG_0967 (2) IMG_1387