行事予定

お知らせ新着

2020年4月13日 06時52分

本日(4月13日)の荒天時の対応について

 現在、鳥取市北部および岩美町に暴風警報が発令されています。
 本校の「荒天時の対応について」の通り、対応をよろしくお願いします。
 以下は、抜粋です。

〇午前6時から午前9時の間に警報が発令された場合は、次のように行動する。
   ① 自宅にいる場合は「自宅待機」。
   ② 登校中である場合は、各自で安全性を考慮して「帰宅」、あるいは「登校」。
   ③ 警報を知らずに登校した場合は「教員の指示に従って行動」。
午前9時までに警報が解除になった場合は「登校して授業」。
 なお、午後0時20分に教室でSHRを実施し、午後0時30分から授業を行います。
午前9時までに警報が解除されていない場合は「臨時休校」。

 以上、よろしくお願いします。

お知らせ

今年も本校生徒が鳥取県高校生英語弁論大会に出場!

2025年9月25日 13時55分
行事

令和7年9月21日(日)北栄町大栄農村環境改善センター 多目的ホールで開催された「令和7年度鳥取県高校生英語弁論大会」に制御情報科2年 松田拓朗さんが出場しました。

この大会は、英語学習の総合的な成果の発表の場を設けることにより、高校生の英語学習への意欲を喚起するとともに、思考力・判断力・表現力を育み、国際的な視野をもつ人材を育成することを目的として、県教育委員会が実施しているもので、県内高等学校14校から24名が参加しました。

松田さんは、ロボットの魅力とその可能性、ロボット開発の意義と将来の展望などについて、客席の聴衆に向けて身振りを交えながらしっかりと英語で表現できました。

本校からの出場は2年連続で、今回専門高校からの参加は松田さんただひとりでした。

大会後は、審査員の先生方からフィードバックもいただき、大きな自信になったようです。

松田さんが工業高校生らしい主題で英語弁論を行ったことは、本県の多様な高校生が各分野で活躍するという点において、大きな意義がありました。

松田さんのこれからの活躍を応援するとともに、本校らしい英語学習をさらに進めていきます。

IMG_0446.JPG small

IMG_0450.JPG small