鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について
これまでの米子市に加え、鳥取市にも新たに「市中感染急拡大特別警報」が発令されました。児童生徒を含む学校関係者の感染も相次いでおり、より一層の感染防止対策の徹底を図っていくことが必要となっています。
正しいマスクの着用(不織布マスクの推奨)や手洗い・換気などの感染防止対策の徹底、体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターへの相談をお願いします。
20220218 コロナチラシ.pdf
7月14日(日)令和元年度 「愛の血液助け合い運動」における高校生の「街頭献血キャンペーン」に参加するため、イオン鳥取北店に行ってきました。
高校生・大学生あわせて34名の参加がありました。
最初に会議室で献血の研修会がありました。血液と献血、献血の必要性、献血血液のゆくえ、骨髄バンクについてなど学習した後、昼食をとってから街頭に出て呼びかけをしました。
暑い中で大変でしたが、けんけつちゃんやトリピーちゃんと一緒に頑張りました。
この日は連休だったので、イオンはすごい人出で大変でした。
頑張って声掛けした結果、いつもよりたくさんの方に献血をしていただけたということで、保健所のスタッフの方からも褒めていただきました。
皆、献血のボランティアは初めてでしたが、就職活動を控えた3年生にとっては、いい経験になったと思います。
参加された皆さん、おつかれさまでした。
| |
まずは、血液と献血について、 骨髄バンクについても学習しました。 | こいけちゃんも頑張りました。 |
| |
今日は、全部の血液型が不足しています。 | ラブリーなけんけつちゃんも 呼びかけに参加しました。 |
| |
こいけちゃんはどこへ行っても人気者です。 | 90分ほどの呼びかけ活動でしたが、 たくさんの方が献血に協力してくださいました ![]() |
| |
最後に、意見交換会をしました。 みなさん、おつかれさまでした。 |
7月6日(土)令和元年度 鳥取県「ダメ。ゼッタイ。」普及運動「6.26ヤング街頭キャンペーン」に参加するため、イオン鳥取北店に行ってきました。
最初にボランティア研修会がありました。啓発用DVDを視聴して、薬物の種類や現状、社会的な影響などについて学習した後、街頭に出て呼びかけをしました。
暑い中で大変でしたが、ぱとろーくん、ぱとこちゃんと一緒に頑張りました。
皆、初めてのボランティアでしたが、いい経験になりました。
参加された皆さん、おつかれさまでした。
| |
まずは、薬物の種類や社会的影響について DVDを見ながら学習しました。 | 最初に厚生労働大臣の声明文を各校の代表が読み上げ ます。本校は中野さんが代表でメッセージを読み上げました。 |
| |
参加者全員で記念撮影! | 各担当箇所に散らばって声かけをしました。 |
| |
トリピーちゃんはどこへ行っても人気者です。 | みんなで15分ずつ交代で頑張りました![]() |
| |
最後にぱとろーくんと敬礼! 無事、任務終了しました ![]() |