行事予定

お知らせ新着

2015年10月9日 16時34分

体育祭!

 絶好の好天に恵まれた10月8日(金)、鳥取工業高校体育祭を予定通り実施しました。

 長年、一度雨が降れば3日はぬかるむ水はけの悪さに苦しめられていた鳥工グラウンドですが、改良のための整備工事が先ごろ終わり、従来なら心配された数日前の雨の影響も全くなく、最高のコンディションで思い切り競技ができます。

午前9時、そのグラウンドに整然と集合し、いよいよ開会です。
準備体操の後、100m走を皮切りに、競技が始まります。

鳥工の体育祭の特徴は、なんといっても「科別対抗」。1~3年生が縦割りで先輩、後輩の別なく協力し、他の科と競う競技がたくさんあります。各科の旗を打ち振っての応援にも力が入り、それに応えて歯を食いしばって走り、綱を引きます。






また、各部対抗リレー(パフォーマンスの部)では、仮装した各部の走者に混ざり、これもまた鳥工ならではの「エコデンカー(技術研究部製作の電気自動車)」がその力強い走りを披露し、喝采を浴びます。


午後の最初の演技は科別のパフォーマンス。機械科が伝統の「ダルマ踊り」を披露すれば、電気科はこれも伝統の「電気科の歌」を全員で歌います。先輩方、古き良き鳥工、しっかりと受け継がれていますよ!


そして3年生による、クラス対抗の全員リレー。この日のためにクラスでそろえてデザインしたシャツに身を包んだメンバーが、一丸となり声援を掛け合って全力で駆けます。


多くの保護者の方、中学校の校長先生をはじめとする来賓のみなさんの応援を受け、大いに盛り上がった体育祭を終えることができました。

お知らせ

進路実現に向けて直前対策実施!

2015年9月4日 19時06分

9月になり3年生はいよいよ進路実現にむけて意識が高まっているところです。
9月16日からおよそ100名の就職希望者が試験に臨みます。
専門学校へはおよそ40名の生徒が2学期には合格してくれることでしょう。
そして4年制大学へもおよそ40名の生徒がチャレンジすべく日々頑張っています。

このような大切な時期である2学期のスタートに、志望毎に分かれて直前対策を実施しました。
就職希望者は希望する業種、職種別に集団面接の模擬練習を行いました。
専門学校を志望する生徒は業種別に分かれて、それぞれの業種に関する対策学習の内容など学びました。
大学進学者は入試までの今後の流れや大学毎の具体的な対策を確認しました。

環境美化活動(PTA環境厚生部主催)を行いました。

2015年9月1日 11時15分

8月29日(土)の午前、PTA主催の「草木のせん定と除草作業」と
「桜ヶ丘グリーンゾーン」活動のボランティアを行いました。


最初に鳥工玄関前に集合し、開始式。
田中PTA会長、山中教頭の挨拶のあと、分担の指示があり、
学校内の除草と清掃をするグループ、
通学路、津ノ井駅周辺の清掃を行うグループに分かれて作業開始。


津ノ井駅の駅舎の窓をきれいに拭き掃除します。


駅周辺の雑草も丁寧に抜いていきます。

校地内の通路も雑草を始末してスッキリ!


日差しも強く、残暑が戻った暑い日でしたが、参加された皆さんのおかげで、
駅~通学路、そして学校内で、これからも気持ち良く過ごせそうです。