行事予定

お知らせ新着

2015年12月18日 15時57分

鳥工主権者教育~選挙出前講座~

鳥工では、一昨日から3日間、PTA個人懇談が行われています。
そんな冬休みも間近に迫った本日の3時間目、
2,3年生対象の「選挙出前講座」を実施しました。

県と市の選挙管理委員会事務局の皆様を講師としてお招きし、
最初に選挙の意義や仕組みについてご講演をいただきました。


そして次は、実際に選挙に使われる機材を用いた模擬投票。
各クラスの代表の生徒達が、手順を確かめながら投票に臨みます。


最後に、模擬投票の開票結果をまとめながら、
「比例代表制」における得票数と選出議員数の計算式の紹介や、
同じ高校3年生でも、18歳の(選挙権を持つ)人は選挙運動ができるが、
17歳の(選挙権を持たない)人が選挙運動を行うと法律違反になること
などの説明がありました。

来年には3年生の全員と2年生の一部が”初めての投票”を行います。
本日の講座により、主権者、そして大人としての責任を果たす機会が、
もう目の前に来ていることを実感できたのではないでしょうか。

お知らせ

2月28日(金) 表彰式が行われました

2025年3月4日 21時03分

2月28日(金) 表彰式が行われました。

これは、3年間の努力が顕著であった生徒たちを表彰するものです。

表彰式では、鳥工賞(学力賞、技術教育奨励賞、3カ年皆勤賞、3カ年精勤賞、生徒会功労賞)、外部団体表彰、スーパー工業士、ジュニアマイスター顕彰、鳥取県立高校職業教育技術顕彰と、様々な分野で顕著な成果をあげた生徒たちが表彰されました。

受賞された生徒の皆さん、本当におめでとうございます。

今後の更なる活躍を期待しています。

1 学力賞 2 技術教育奨励賞

          学力賞                     技術教育奨励賞

3 3カ年皆勤賞 4 3カ年精勤賞

         3ヶ年皆勤賞                    3ヶ年精勤賞

5 生徒会功労賞 6 外部団体表彰

         生徒会功労賞                     外部団表彰

7 ジュニアマイスター顕彰 8 校長祝辞

      ジュニアマイスター顕彰                   校長祝辞

令和6年度鳥取工業高校課題研究発表会

2025年2月19日 21時32分

令和7年2月14日(金)鳥取市民会館にて「課題研究発表会」を開催し、3年生が1年間取り組んできた研究・探究の成果を発表しました。

講評には、鳥取県教育委員会事務局 岡本 指導主事をお招きしました。

発表会では、生徒たちが各科の専門分野で取り組んだ課題解決策や成果を、後輩や保護者、地域の方々、そしてものづくり産業に関わる方々にプレゼンテーションしました。

岡本 指導主事からは次のような趣旨の講評をいただきました。

 ・「なぜだろう?」と考える習慣を身につけることが大切である

 ・自分の成長を自覚できるようにするため、目標を明確にすることが大切である

 ・学んだことが成果として現れるには時間がかかるので、継続して努力することが大切である

 ・自分たちの活動をもっと応援してもらえるよう普段の学習活動をもっと公表することが大切である

生徒たちの熱意あふれる発表と、質疑応答をとおして、工業の魅力を再発見できる素晴らしい機会となりました。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

●開会

01_開会  02_校長挨拶

●機械科: 「工業で課題解決」

03_工業で課題解決① 04_工業で課題解決②

05_工業で課題解決③

●制御・情報科: 「制御のかたちを考えよう~ホバークラフト製作~」

06_制御のかたちをかんがえよう① 07_制御のかたちをかんがえよう②

08_制御のかたちをかんがえよう③

●電気科: 「マイコン制御」

09_マイコン制御① 10_マイコン制御②

11_マイコン制御③

●建設工学科: 「産業体育館の 白線引き & 廃棄BOXの製作」

12_白線直し+産業廃棄物BOX① 13_白線直し+産業廃棄物BOX②

14_白線直し+産業廃棄物BOX③

●講評

15_講評