求人票の公開が始まりました
7月1日から学校での求人票の受付が始まりました。
本校では県内企業89件、県外企業5件の求人票を受け付けました。
月曜の朝から生徒は教室や図書室のコンピュータを利用して求人票を閲覧します。
7月8日には進路希望調査、応募前職場見学会の希望を提出することとしております。
ご家庭でも、進路選択について、ご家族の皆様の経験などをお話しいただきながら、生徒の思いを聴き、人生の先輩としてのアドバイスをよろしくお願いします。
7月1日から学校での求人票の受付が始まりました。
本校では県内企業89件、県外企業5件の求人票を受け付けました。
月曜の朝から生徒は教室や図書室のコンピュータを利用して求人票を閲覧します。
7月8日には進路希望調査、応募前職場見学会の希望を提出することとしております。
ご家庭でも、進路選択について、ご家族の皆様の経験などをお話しいただきながら、生徒の思いを聴き、人生の先輩としてのアドバイスをよろしくお願いします。
9月2日(月)~6日(金)に行われた2年生対象のインターンシップが無事に終了いたしました。
不慣れなところもあり、企業・事業所などの皆さまには多々ご迷惑をおかけしたことと思います。
お陰様で生徒たちは、さまざまな職場で実際の業務を体験し、多くの貴重な学びを得ることができました。
今回の経験を通じて、生徒たちは自分たちの将来のキャリアについて深く考え、
実社会での責任の重さやコミュニケーション能力の大切さを実感したことと思います。
ご協力いただいた企業・事業所などの皆さま、そしてこの行事に携わってくださった全ての方々に
心より感謝申し上げます。
皆さまのご支援があったからこそ、生徒たちは成長の機会を得ることができました。
インターンシップを通じて学んだことを改めて学校生活に生かしていきたいと思います。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
遠隔で指示を受けながらドライブレコーダーを装着している様子
前期ジュニアマイスター顕彰制度において、制御・情報科3年田中杏奈さんが「ジュニアマイスター・ゴールド」に認定されました。
この制度は、工業に関する知識・技術・技能を習得し産業界で活躍できる人材を輩出することを目的として、全国工業高等学校長協会が、職業資格を取得あるいは技術・技能検定を合格した工業系学科の生徒の成果を評価・顕彰するものです。
この度、田中さんが申請され、審査の結果ゴールドに認定されました。