行事予定

お知らせ新着

2024年10月22日 21時24分

AEDを正面玄関に設置しました

この度、本校正面玄関にAED(自動体外式除細動器)を設置いたしました。

もともとは、玄関内に設置してあったものを、玄関外に移動させたものです。

これにより、学校が休みの日や部活動中など、これまでAEDが使用できなかった時間帯でも、

万が一の事態に備えることができるようになりました。

また、ご近所の方、通りかかった方など、緊急時にはどなたでもご利用いただけるようにしています。

万が一、AEDが必要な状況になりましたら、遠慮なくご使用ください。

IMG_8943

AED設置の様子

IMG_8941

鳥工玄関前

お知らせ

鳥取北中学校で出前授業

2015年5月22日 15時24分

5月22日(金)、鳥取北中学校で催された「高校授業体験」に参加して、
鳥取工業高校の学びを紹介しました。

今回は建設工学科と機械科が担当です。


建設工学科による「防災」の授業では、北中周辺の地形や地質を踏まえ、
校舎が硬い岩盤まで打ち込まれた杭(くい)で支えられているとことや、
耐震補強工事によって柱の間に斜めの「筋交い(すじかい)」を入れ、
振動に強い構造としていることなどについて、映像を見たり、
構造を確かめる模型に触れるなどの内容を通して理解を進めました。
災害に負けない建物や街づくりについての様々な視点からの紹介に、
中学生たちは興味深そうに聞き入っていました。


機械科による「機械実習」の授業では、ミニ旋盤を持ち込み、
「CD独楽(こま)」作りの実習を行いました。
2班に分かれ、一方が独楽になるCDの絵柄のデザインを描く間に、
もう1班はドキドキの旋盤加工です。
先生の解説に従い、プラスチックを旋盤にセットしてバイスの歯を動かしていくと、
円錐形の独楽の軸が見事に切り出されていきます。
精度の高い加工であるため、うまくやると長時間回り続ける独楽が完成します。



もっと知りたい、作りたいと思ったら、ぜひ夏休みの鳥工体験入学にも来てください!


※5月22日新着の記事、あと2件あります。