避難訓練
7月11日(火)避難訓練を実施しました。生徒の皆さんは整然と避難をしました。また消防署より2名の方に来ていただき起震車による地震体験を行いました。実際発生した5種類の震災の揺れを体験しましたが、椅子に座っているのが精一杯の感じでした。全生徒が体験することはできませんでしたが、その様子を全生徒が見ることが出来ました。これにより「いざと」いう時に少しは冷静に「命を守る行動」ができるのではないかと感じています。
7月11日(火)避難訓練を実施しました。生徒の皆さんは整然と避難をしました。また消防署より2名の方に来ていただき起震車による地震体験を行いました。実際発生した5種類の震災の揺れを体験しましたが、椅子に座っているのが精一杯の感じでした。全生徒が体験することはできませんでしたが、その様子を全生徒が見ることが出来ました。これにより「いざと」いう時に少しは冷静に「命を守る行動」ができるのではないかと感じています。
桜咲く4月です。新年度のスタートに合わせて鳥工の桜も咲き誇ってます。
ドローンで上空からも撮影。
春休み中のご家庭や地域での過ごし方、部活動やスポーツ活動への参加などについて、心掛けていただきたい事柄が記載されておりますので、ご一読ください。
春休み期間中も、一人ひとりが感染防止対策に取り組んでいただきますようお願いします。
なお、引き続き、PCR検査を受ける場合は(結果の報告も含めて)必ず学校に連絡していただきますようお願いします。
20220318 コロナチラシ.pdf