日本学生支援機構の奨学金制度について
日本学生支援機構の奨学金制度説明会を毎年開催していましたが、新型コロナウイルス感染予防のため、今年度、開催しません。
そのため奨学金制度の概要については、日本学生支援機構HP掲載のガイダンス動画及び本校で作成した奨学金資料を各自閲覧していただき、申請に必要な書類を準備していただきますようお願いします。
詳細はこちらへ
日本学生支援機構の奨学金制度説明会を毎年開催していましたが、新型コロナウイルス感染予防のため、今年度、開催しません。
そのため奨学金制度の概要については、日本学生支援機構HP掲載のガイダンス動画及び本校で作成した奨学金資料を各自閲覧していただき、申請に必要な書類を準備していただきますようお願いします。
詳細はこちらへ
「愛育会フェスティバル2024」が、11月16日(土)若葉台小学校にて開催されました。
鳥取工業高校からは電気科と制御・情報科が参加しました。
電気科は「樹脂アクセサリー作り」です。
本校生徒も5名参加しました。
これは、UVレジン(紫外線硬化樹脂)を型に流し込み、紫外線ライトを照射して硬化させアクセサリーを作る体験です。
お子さんがたくさん来られ、大盛況でした。
制御・情報科は「ドローンの操縦体験」です。
これは、体育館内でドローンをコントローラで操縦する体験です。
ちょっとしたポイントを説明しただけで、お子さんたちは上手に操作していました。
多くの方と触れ合う機会ができ、とても素敵なひと時でした。
樹脂アクセサリー作り(看板) 樹脂アクセサリー作りの様子
ドローンの操縦体験(看板) ドローンの操縦体験の様子
11月15日(金)に、鳥取県警察本部刑事部捜査第二課薬物銃器係より講師をお招きし薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物の恐ろしさ、薬物が体や心に与える影響について、動画などをまじえてわかりやすく説明していただきました。
生徒たちは真剣に話を聞き、薬物の危険性を改めて認識するよい機会となりました。
「薬物に手を出すことは絶対にダメ!」「誘われても勇気をもって断る!!」という決意を新たにしました。
教室の様子① 教室の様子②
教室の様子③ 教室の様子④