行事予定

お知らせ新着

2020年10月27日 14時23分

令和2年度TEAS講演会

鳥取工業高校では、環境問題に関する取組みの必要性について理解するとともに、取組意識を高めるため、「環境に関する講演会を年1回実施すること」を環境改善目標に掲げています。本年度はこの講演会を1016日(金)に開催しました。講師として、鳥取県米子市のローカルエナジー株式会社から上保裕典様をお招きし、『経済・環境・社会のつながりを考え、SDsに貢献する ~エネルギーの地産地消で地方創生~』というテーマで講演していただきました。

講演は地球温暖化の解説から始まりました。地球温暖化を解決するためには経済・環境・社会のつながりを考え、同じ目標を持つことが必要だとお話されました。続いて持続可能な開発目標(SD)についてのご説明がありました。後半では、地域が抱えている問題を自分のこととしてとらえることの大切さが説かれ、鳥取県で始まっているエネルギー地産地消の取り組みが紹介されました。

まず地域に目を向けて考え取り組んでほしい、そして少しずつでも着実に解決されていく姿を実感してほしい」という上保様のメッセージが、しっかりと生徒に届いた有意義な講演会でした。




お知らせ

3年生対象 進路別講演会・進路説明会

2015年5月15日 17時46分

5月15日(金)の午後、ハローワーク担当者の方、専門学校・大学の担当者の方を講師に、3年生生徒と保護者対象の講演会・説明会を開催しました。

各志望別の部屋で、就職講和、面接・マナー指導、公務員受験対策、大学短大の進学(推薦・AO・センター等)、専門学校、看護医療系受験対策など、具体的な心構えや、今後受験までに身に着けるべきことなどについてレクチャーを受けました。

また保護者向けには、就職・進学別のガイダンスも開催され、進学資金などの説明に熱心に耳を耳を傾ける姿がありました。

3年生諸君にとって、進路に向き合う心構えを新たにする良い機会になりました。