行事予定

お知らせ新着

2021年3月8日 15時15分

令和2年度 紫友会入会式を行いました。

早春の候、皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃より本校同窓会活動にご理解ご協力いただき、厚くお礼申しあげます。
さて、年度末を迎え、今年も2月26日(金)に「令和2年度紫友会入会式」が開催されました。
3月1日に卒業する147名に対して、仲市紫友会会長をはじめ副会長の皆さんのご臨席の下、紫友会入会式が盛大に行われました。
式では、卒業生代表による入会宣言をはじめに仲市会長の御挨拶のあと、卒業生に記念品が贈呈されました。その後、紫友会規約の説明をさせていただき、卒業後も同窓生のつながりを大切にしていただくようお願いしました。
今年度から卒業生が4科で4クラスとなり、人数も少なくなりましたが、鳥工創立以来の卒業生累計も18、000人を超えるまでになり、80年余りの歴史の重さを感じているところです。
今年度の卒業生の進路は就職者100名と進学者47名でした。就職者は県内就職が多く、県外就職者は18名で京阪神や岡山、広島の企業となっています。
卒業生が就職する企業の先輩方にはお世話になりますが、よろしくお願いいたします。


― 入会式でご挨拶される仲市会長 ―

令和 3年 3月
鳥取工業高等学校紫友会
幹事長  藤原 宣善

お知らせ

学力向上研修会を開催しました

2024年12月23日 15時51分

12月23日(月) 先生方が集まり研修会を行いました。

生徒たちの「学び」をもっともっと豊かにする、そんな教材を一緒に作りたいというのが目的です。

今回は各グループに分かれ、Chromebook を授業でどのように活用しているのか、普段使用している教材の見直し、新しい教材の発掘、生徒の理解を深めるための工夫や改善点を話し合いました。

最後は、各グループでどのような話し合いになったのか発表しました。

今後も、生徒たちが主体的に、そして深く学べるような教材を、先生方みんなで考え、作っていきたいと思います。

IMG_1023 IMG_1038

      研修の流れを説明しています                研修会の目的です

IMG_1034 IMG_1041

   真剣に研修の目的について聞いています        使用している教材について情報共有しました

IMG_1044 IMG_1052

     普段思っていること共有しています            実践例を共有しています

IMG_1061 IMG_1082

        協議が白熱しています           グループ討議の内容を全員で共有しています

IMG_1089

          まとめです

テクノボランティアを実施しました!

2024年12月21日 11時11分

12月20日(金)午後 テクノボランティアを実施しました。

今回は、機械科、電気科の生徒たちが担当しました。

内容は障子張りや除草作業でした。

障子を張り替えたことによって、部屋も明るくなり、また暖房効率もアップ、電気代の節約につながりました。

生徒たちも、地域の方々から感謝の言葉をいただき、やりがいを感じたようです。

生徒の皆さん、お疲れさまでした。

IMG_2244 モザイク③

       障子張りの様子①                   障子張りの様子②

             モザイク④

                     障子張りの様子③

    IMG_2247     IMG_2250

         障子張りの様子④                障子張りの様子⑤

    IMG_2245     モザイク②

        換気扇も掃除しました                除草作業の様子