行事予定

お知らせ新着

2015年5月22日 15時24分

鳥取北中学校で出前授業

5月22日(金)、鳥取北中学校で催された「高校授業体験」に参加して、
鳥取工業高校の学びを紹介しました。

今回は建設工学科と機械科が担当です。


建設工学科による「防災」の授業では、北中周辺の地形や地質を踏まえ、
校舎が硬い岩盤まで打ち込まれた杭(くい)で支えられているとことや、
耐震補強工事によって柱の間に斜めの「筋交い(すじかい)」を入れ、
振動に強い構造としていることなどについて、映像を見たり、
構造を確かめる模型に触れるなどの内容を通して理解を進めました。
災害に負けない建物や街づくりについての様々な視点からの紹介に、
中学生たちは興味深そうに聞き入っていました。


機械科による「機械実習」の授業では、ミニ旋盤を持ち込み、
「CD独楽(こま)」作りの実習を行いました。
2班に分かれ、一方が独楽になるCDの絵柄のデザインを描く間に、
もう1班はドキドキの旋盤加工です。
先生の解説に従い、プラスチックを旋盤にセットしてバイスの歯を動かしていくと、
円錐形の独楽の軸が見事に切り出されていきます。
精度の高い加工であるため、うまくやると長時間回り続ける独楽が完成します。



もっと知りたい、作りたいと思ったら、ぜひ夏休みの鳥工体験入学にも来てください!


※5月22日新着の記事、あと2件あります。

お知らせ

振り返り・・・本年度の課外学習

2021年3月2日 11時23分

本年度も多くの在校生が、各種試験・検定の合格を目指して、課外学習に励みました。

 ◇大学進学

英語(口頭試問にかかる個別指導、英語検定対応も)

数学(個別添削指導、数学Ⅲ)

 ◇資格試験

電気工事士、電気主任技術者、土木施工管理技術検定、測量士補、危険物取扱者 など

◇各種検定

電子機器組立、建築大工、機械検査、機械加工、実用英語 など

 

先端技術の習得にも挑戦しました。

3Dプリンタによるキャラクター製作、webカメラ画像を用いた物体認識

Wifiによる鉄道模型制御、Pythonによるドローン制御  など    

                         

来年度は、希望者を対象に「プログラミング教室~Python編~」を集中講義で開催予定です。

引き続き、みなさんの目標達成を支援していきます。

本日(2月18日)は午後から臨時休校とします。

2021年2月18日 10時28分

 鳥取地区と八頭地区に午前9時30分、大雪警報が発令されました。天候の悪化が予想され、JRも運転取りやめの可能性があります。つきましては、本日の授業は11時45分までとし(部活動も中止)、生徒を帰宅させますのでよろしくお願いします。