今日の給食 10月3日(火)
2023年10月3日 13時17分麦ご飯 牛乳 マーボーじゃがいも わかめスープ 中華サラダ
10月は国が定める「食品ロス削減月間」です。食品ロスとは、まだ食べられるのにゴミとして捨てられてしまう食品のことです。食品ロスを減らすためには、食べ残しをしない、食材を買いすぎないなど、学校でも家でも一人ひとりが気をつけていくことが必要です。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
麦ご飯 牛乳 マーボーじゃがいも わかめスープ 中華サラダ
10月は国が定める「食品ロス削減月間」です。食品ロスとは、まだ食べられるのにゴミとして捨てられてしまう食品のことです。食品ロスを減らすためには、食べ残しをしない、食材を買いすぎないなど、学校でも家でも一人ひとりが気をつけていくことが必要です。
ご飯 牛乳 あご天 さつまいものみそ汁 小松菜の煮びたし
「あご天」は、とびうおのすり身とごぼうなどの野菜、調味料を加えてよく練り混ぜ、油で揚げた料理です。とびうおは、鳥取県や島根県などでは「あご」と呼ばれ、天ぷらやちくわの原料としても活用されている魚です。よくかんで、とびうおの味を味わってみてくださいね。
ご飯 牛乳 お月見ハンバーグ いものこ汁 ほうれん草のごま和え
今日は「十五夜」です。十五夜には季節の野菜やいも、果物、月見団子をおそなえし、美しい月をながめながら、収穫に感謝してお祝いします。今日は満月をイメージしたハンバーグと、月見団子や里芋を入れた「いものこ汁」のお月見献立です。
鶏ごぼうご飯 牛乳 あじフライ なめこ汁 五目煮豆
鳥取県には「日本きのこセンター」というきのこの研究所があるほど、きのこの研究や栽培が盛んです。給食でも様々な鳥取のきのこを使っています。今日は八頭町産のなめこを使ったなめこ汁を味わいましょう。
ご飯 牛乳 ナチュラルポークのみそがらめ 豆腐のすまし汁 広留野大根のサラダ 弁天まんじゅう
今日はイチオシ若桜メシです!「広留野大根」は標高800mの広留野高原で作られる、甘みのある夏大根です。デザートの「弁天まんじゅう」は、若桜弁財天にちなんだ縁起物のおまんじゅうで、100年以上の歴史があり、伝統の味として親しまれています。