今日の給食 9月26日(火)
2023年9月26日 13時42分ご飯 牛乳 いわしの梅煮 キムチ肉じゃが わかめの酢の物
キムチは韓国の伝統的な食べ物で、白菜やきゅうり、大根などいろいろな材料で作られます。今日は白菜キムチを肉じゃがに入れました。うま味とピリ辛味が加わった、ご飯によく合うの味の煮物なので、ご飯も一緒にしっかり食べてくださいね。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 いわしの梅煮 キムチ肉じゃが わかめの酢の物
キムチは韓国の伝統的な食べ物で、白菜やきゅうり、大根などいろいろな材料で作られます。今日は白菜キムチを肉じゃがに入れました。うま味とピリ辛味が加わった、ご飯によく合うの味の煮物なので、ご飯も一緒にしっかり食べてくださいね。
麦ご飯 牛乳 豚肉のみそ炒め もずく汁 高野豆腐の卵とじ
給食では月に1~2回、大麦を混ぜた「麦ご飯」を出しています。大麦には食物繊維が多く含まれ、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を予防したりするのに役立ちます。また、かみごたえもあるので、よくかんで食べることにもつながります。
ご飯 牛乳 手作りコロッケ 秋なすのみそ汁 キャベツのサラダ
今日は給食センター特製の手作りコロッケです。若桜町産のじゃがいもを蒸してつぶし、炒めたひき肉とたまねぎを混ぜて丸め、パン粉をつけて揚げて作ります。ほくほくのじゃがいものおいしさを味わってくださいね。
スイートポテトパン 牛乳 ささみのパン粉焼き かぼちゃポタージュ ジビエと大豆のトマト煮
かぼちゃは、夏に収穫され、保存状態が良いと冬まで食べることができます。保存する間に水分がぬけて甘みが増すので、秋ごろが特においしいともいわれています。風邪などの病気の予防に役立つカロテンを多く含む野菜です。
ご飯 牛乳 さばのおろしかけ けんちん汁 じゃがいもの塩煮
「さば」は、秋から冬にかけて脂がのっておいしくなる魚です。さばのような背の青い魚の脂には、脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにしたりする成分が多く含まれていて、脂がのった時期に食べると、これらの成分も多く取り入れられます。