給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  8・9月献立       イチオシ若桜メシ 8月         食育だより 8月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 12月12日(火)

2023年12月12日 13時11分

麦ご飯 牛乳 豚キムチ わかめスープ 切干大根のナムル

12月12日

寒い時期に体を温めるためには、煮物や汁ものなどの温かい料理を食べること、唐辛子やカレー粉のような香辛料を食べることなどがあります。今日の「豚キムチ」に使ったキムチには体を温めるはたらきのある唐辛子が使われています。食べて体を温めましょう。

今日の給食 12月11日(月)

2023年12月11日 13時58分

ゆかりご飯 牛乳 さば天 五目うどん ごま酢和え

12月11日

「さば天うどん」は、若桜町で昔から食べられている料理です。海から遠い若桜町では、流通が発達していなかった頃から、塩漬けにして日持ちをよくした「塩さば」が親しまれていました。そしてその塩さばを天ぷらにして、うどんに乗せた料理が家庭やお店で食べられてきました。

今日の給食 12月8日(金)

2023年12月8日 13時16分

どんどろけめし 牛乳 あじフライ 大根のみそ汁 ひじきの炒り煮

12月8日

鳥取県に伝わる言い伝えで、「12月8日に豆腐を食べると、1年間についたうそが全部帳消しになる」というものがあります。もともとは商売をする人が、商売をするためについたうそを反省して、豆腐汁を食べていたと言われています。今日は今年1年を振り返りながら、豆腐を使った「どんどろけめし」を食べてみてくださいね。

今日の給食 12月7日(木)

2023年12月7日 13時47分

全粒粉パン 牛乳 マカロニグラタン ミネストローネ さつまいもサラダ

12月7日

「ミネストローネ」はイタリア語で「具だくさん」や「ごちゃまぜ」という意味のあるスープです。使う野菜や具材は地方によって様々で、家庭によって味が違います。今日の給食のミネストローネには、白ねぎ、にんじん、キャベツを入れました。野菜のうま味を味わいながら食べてみてくださいね。

今日の給食 12月6日(水)

2023年12月6日 13時56分

ご飯 牛乳 鶏肉の南部焼き せんべい汁 煮あえっこ りんご

12月6日

「日本全国イッテQ 食」の日は、日本全国の郷土料理や特産品を使用した献立で、今日は青森県の給食です。「せんべい汁」には、小麦粉で作られた南部せんべいが入っています。お汁に入れることでもちもちとした食感となり、寒い冬に体をあたためてくれます。「煮あえっこ」は、根菜や豆腐を煮た料理です。