お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

学校日誌

2年生の総合的な学習

2025年9月9日 09時00分

9月5日(金)、運動会の練習の中でしたが、2年生は総合的な学習の時間に、地域の探求活動を行いました。以前にも少しお伝えしましたが、湯梨浜ご当地アイスと倭文神社の絵馬について、町外の方に情報発信する方法等について学びました。この日は倭文神社の米原さんと湯梨浜町観光協会の伊藤さん、中本さんにおいでいただき、それぞれの歴史や魅力等々たくさんお話を伺い、その後教室に帰って各自で作業をしました。湯梨浜町の魅力はたくさんあります。その魅力をどうやって発信していくか、どうすれば湯梨浜町がもっと注目されるのかなどを中学生の視点から切り込んでいけると、とても面白いアイデアが出ることでしょう。どんな提案になるのか、今から楽しみです!

133_3274

133_3279

133_3280

133_3281

専門委員会・役員打ち合わせ

2025年9月8日 09時00分

9月4日(木)、この日は定例の専門委員会と運動会の役員打ち合わせがありました。専門委員会では2学期に向けた取り組み等を協議していました。その後、運動会での役員が割り当てられている委員会は、1回目の打ち合わせを行いました。運動会では、自分の登場する種目だけではなく、1つ1つの役員の仕事がきちんとこなされて競技がが進んでいきます。当日の役員生徒の動きも注目ください。

《運動会スローガン》

133_3248

《活動の様子》

133_3252

133_3255

133_3256

133_3263

133_3259

133_3264

133_3265

133_3269

運動会練習2

2025年9月5日 09時00分

昨日に引き続き運動会練習の様子をお届けします。今日は2年生です。体育館での練習でしたが、生徒会企画種目の入場練習等をし、その後、各学級で大縄跳びの練習をしました。だんだん息の合ってくるクラス、なかなか飛んだ回数が伸びないクラス、いろいろとありましたが、まだ時間があります。飛べるコツもあります!みんなでたくさん意見を出し合って、当日は記録をねらおう!!

133_3165

133_3167

133_3169

133_3235

133_3241

133_3242

133_3245

9月5日(金)通常通りの授業を行います

2025年9月5日 06時00分

おはようございます。本日9月5日(金)は、心配された警報の発令もありませんので、通常通り授業を行います。給食はありませんので、弁当持参でお願いします。ご負担をおかけしますが、よろしくお願いします。

運動会練習

2025年9月4日 09時00分

今週から、午前中は授業、午後は運動会準備・練習ということで、いよいよ本格的に練習が始まりました。様子をお伝えします。今日は3年生の様子です。グラウンドで学級対抗リレーの練習をしました。入退場はさすが3年生。スムーズにいっています。そして、今日は実際に走ってみるぞということで、リレーが始まりました。結果はここでは伏せておきますが、各学級で綿密な作戦会議が繰り広げられることでしょう。本番までまだ時間があるぞ。どの学級も持ち味を出せるようがんばれ!!

133_3180

133_3184

133_3188

133_3195

133_3205

133_3219

心の笑顔 ~いのちの教育講演会~

2025年9月3日 09時00分

9月2日(火)、1年生を対象にいのちの教育講演会がありました。泉龍寺住職の三島道秀氏をお招きし、「心の笑顔」という演題でお話を聞きました。「心とは?」という問いかけをされた際にある生徒が「心なんて見えない」と言っていましたが、住職の話とともに「あなたは心から笑えていますか?」という問いかけの際には表情がとても変わっていたのが印象的でした。その他にも様々な分野に関連したお話をたくさん聞かせていただきました。中学校1年生の時期は真の仲間を作るとき、探しているときという話もありました。自分と向き合うことに加え、相手にどう映っているかなども考えていけるといいですね。

133_3137

133_3141

133_3143

133_3153

2年生の奉仕活動

2025年9月2日 09時00分

8月最後の31日(日)朝、2年生PTA学年部の主催による奉仕活動がありました。早朝から多くの親子が参加し、グラウンドの草取りを行いました。数は力なり!本当に多くの草をとっていただき、大変きれいになりました。お越しになられた保護者・生徒の皆さん、暑い中お疲れさまでした!ありがとうございました。

133_3120

133_3121

133_3127

133_3128

133_3130

133_3131

133_3132

133_3133

133_3136

湯梨浜カレープロジェクト

2025年9月1日 09時00分

8月27日(水)、この日も放課後、カレープロジェクトの会議がありました。この日は盛り付けの方法などについて考えていました。具材の切り方ひとつで見せ方が変わることなど、本当に具体的なアイデアをいただきながら、一生懸命検討しました。少しずつ完成に向けて進んでいます。こちらも乞うご期待!

133_3107

133_3113

駅伝部の様子

2025年8月29日 09時00分

少し遅くなりましたが、8月23日(土)夏休み最後の駅伝部の様子です。この日は中部駅伝の会場となる東郷運動公園で、実際のコースを走ってみました。参加者が少なく少数精鋭の練習となりましたが、それぞれがあと一本、あと一歩と意欲的に練習メニューをこなしていきました。まだまだ暑い中、2学期も放課後練習をしていきます。熱い声援をお願いします。

IMG_3299

IMG_3309

IMG_3310

IMG_3328

町教育委員会との懇談会

2025年8月28日 09時00分

8月27日(水)放課後、生徒会のメンバーと町教育委員会の担当とで懇談会を行いました。この会は、次年度に向けて湯梨浜町教育委員会が「教育振興基本計画」の更新をされるにあたり、ぜひ現役の生徒の声も反映したいという思いから実現したものです。生徒会の面々は、少し緊張した中ではありましたが、「どんな学校がいいか」、「どんな授業がいいか」など、たくさんあった質問に対し、時には誠実に、また時には中学生らしい回答をしていました。こうやって生徒や学校の意見が反映されて湯梨浜町の教育がどんどん充実していくと思うと、ワクワクします。基本計画の完成を楽しみにしています。

133_3092

133_3100

133_3101

2019年度学校日誌