お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

2019年度学校日誌

学校日誌

総合的な学習の時間 2年生 「マナー講座」

2021年7月6日 08時02分
2021.7.5

講師にスイコー株式会社の増田千佳子さんをお迎えし、マナー講座を開催しました。

「働くことに向き合おう」をテーマにお話をしていただきました。


「社会を明るくする運動」講演会

2021年7月6日 07時48分


2021.7.5

1年生を対象に「社会を明るくする運動」講演会を開きました。

講師に鳥取県情報モラルエデュケーターの今度珠美様をお迎えし、「メディアと上手につきあう」というタイトルでご講演いただきました。情報の見極めやSNS、ネット依存にならないためにはなど貴重なお話をしていただきました。

「あいサポート運動」3年生 

2021年7月1日 08時43分

2021.6.29

湯梨浜町社会福祉協議会の谷川由佳子さんをお招きし、

3年生を対象に「あいサポート運動」学習会を開催しました。

7月行事予定

2021年6月29日 07時57分

7月行事予定をアップしました。
ご確認ください。

ハンセン病学習会(2年生)

2021年6月25日 18時23分

2021.6.30

2年生を対象に、琴浦町在住の前田寿光さんをお招きし、

「ハンセン病問題」学習会を開催しました。

生徒集会

2021年6月18日 12時29分

2021.6.16

生徒集会がありました。1年生が学級目標を発表しました。各クラスの学級委員が全校生徒の前で堂々と発表しました。

校歌の練習もしました。全校で大きな声で校歌を歌うことを目標に生徒会執行部のリードのもと全校で歌いました。

6月行事予定

2021年6月4日 14時11分

6月行事予定をアップしました。
ご確認ください。

県総体中部予選 激励会

2021年6月2日 08時52分

2021.6.2

鳥取県総体予選の激励会が行われました。

各部がユニホームを着用し堂々と行進しました。部長会代表が生徒を代

表して激励の言葉を贈りました。

各部の部長も大会に向け、大会が開催されることへの感謝と学校代表と

して恥じない態度とプレーで勝利を目指すと抱負を述べました。



1年生 iPad始動

2021年5月31日 16時21分

2021.5.31

1年生も2,3年生に続きiPadを貸与され、学級活動の時間にiPadを活用した授業を行いました。

校内を撮影した画像を共有し、アンケート機能を使用して学級でベストショットを選びました。

今後もiPadを授業で活用していく予定です。

 

生徒総会・生徒集会

2021年5月28日 18時07分

2021.5.27

生徒総会と生徒集会がありました。

生徒総会では生徒会予算の決定をしました。

生徒集会では、2年生の学級目標の発表をしました。各クラスの学級委員がそれぞれの目標に込められた思いを伝えました。