参観日
2021年2月24日 17時19分今日は1,2年生の参観日でした。
5限の授業を参観していただいた後、学年・学級懇談を行いました。
1年生は先日行った伝統芸能発表会のようすを動画で保護者に見ていただきました。
〒689-0737 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字長江51番地
電話(0858)47-5500/ファクシミリ(0858)47-5100/E-mail yurihama-j@g.torikyo.ed.jp
アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。
今日は1,2年生の参観日でした。
5限の授業を参観していただいた後、学年・学級懇談を行いました。
1年生は先日行った伝統芸能発表会のようすを動画で保護者に見ていただきました。
1月下旬からスタートした伝統芸能の発表会が今日行われました。どのグループも今日の発表に向け、一生懸命練習に取り組んできました。中には高度な技術を要するものもあり、練習時間が足りなかったものもありましたが、与えられた時間の中で精一杯取り組み、発表することができました。
発表は、
九品ばやし、
九品ばやし踊り、
茶町踊り、
浪人踊り、
龍おどり、
泊貝がら節、
宇野三ッ星盆踊り
の順で行いました。
また、練習のようすは日本海新聞にも紹介されました。
今年度の「自己評価・学校運営協議会委員評価」をアップしました。
ぜひご覧ください。
また、2月15日号の湯梨浜中学校だよりにも同じ内容のものを載せておりますのでご覧ください。
湯梨浜中学校だよりをアップしました。
ぜひご覧ください。
5限後、1,2年生による生徒集会を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策として、受検をひかえた3年生は参加せず、換気をし、生徒同士の間隔をあけて行いました。
これから、定期的に開かれる生徒集会では、密にならないよう、2つの学年が参加して行うようなかたちも取り入れていきます。
湯梨浜中学校だよりをアップしました。
ぜひご覧ください。
湯梨浜中学校だよりをアップしました。
ぜひご覧ください。
生徒会は3学期から新執行部に移行しました。
今日は新執行部による初めての生徒集会でした。
校歌斉唱のあと、学習委員長からの分離礼についての話と、生活安全委員長から生活のきまりについての話がありました。
1年生は今日から伝統芸能の練習を始めました。
7つの伝統芸能に1年生全員が別れ、それぞれの指導者の方に指導していただきながら練習を行いました。
生徒は楽しそうに練習に取り組んでいました。
湯梨浜中学校だよりをアップしました。
ぜひご覧ください。