お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

2019年度学校日誌

学校日誌

参観日・PTA及び部活後援会総会

2022年4月28日 07時56分

2022.4.28

参観日・PTA総会

午後から参観日とPTA総会が開かれました。
保護者の皆様に日頃の学習・生活の様子を参観していただきました。
1年生と3年生は教科の授業を2年生は学級活動をしました。
学校生活にも慣れ、新たな学年、学級で活躍しています。
学習や生活のルールを守り安心で安全な学校生活を送っていきましょう。


給食指導

2022年4月27日 13時20分

2022.4.27

学校栄養職員の増田先生から栄養素についてのお話がありました。

それぞれの栄養素が体の中でどのような役割をするのか、またバランスの良い組み合わせなど日頃の食生活から意識することを教えていただきました。

 

船上山研修

2022年4月25日 15時34分

2022.4.26

1年生が船上山研修を行いました。
晴天の下、「学級や班の仲間づくり」「基本的な生活習慣の定着」「郷土の自然を体験」を目的として様々な研修を行いました。
この経験を今後の学校生活に生かしていきましょう。





学級目標

2022年4月25日 15時24分

2022.4.25

学級目標

各クラスの学級目標についての話し合いが行われました。どのクラスも和やかな雰囲気の中で一年間の目標となる学級目標について真剣に話し合っていました。



図書館オリエンテーション

2022年4月25日 15時21分

2022.4.19

図書館オリエンテーション

1年生を対象に図書館オリエンテーションを行いました。図書館のきまりや貸し出し、返却の方法を確認し、実際に借りてみました。
オリエンテーションでは十進分類法の図を持ちながら本を探すゲームをし、図書館の蔵書の場所や調べ方を学習しました。

朝読書スタート

2022年4月25日 15時18分

2022.4.19

朝読書の様子

朝読書が本格的にスタートしました。静かに集中して読書に取り組む姿があります。
一日の始まりを落ち着いた雰囲気でスタートできています。

給食スタート

2022年4月25日 15時01分

2022.4.19

給食の様子

給食オリエンテーションも終わり、給食もスムーズに配膳されています。
コロナ感染拡大防止に伴い、黙食が続いていますが。毎日の美味しい給食は
癒しの時間です。

オリエンテーション 身体測定

2022年4月14日 16時32分

2022.4.14

 昨日に続き、学習や保健、安全に関するオリエンテーションがありました。湯梨浜中学校では協同学習を推進しています。互いに高め合える仲間を目指し学習の中で様々な取り組みを行っています。保健指導では体だけでなく心の健康についても話がありました。安全指導では交通ルールに従って安全に登下校する上での注意点を確認しました。



学級役委員決定 校舎案内

2022年4月13日 14時41分

2022.4.13

学級役員決定
 2、3年生は新年度を迎え、新たな学級役員(委員会・教科係)を決定しました。
目標や目的意識を持ち立候補で各役員が決定しました。希望する係活動が重なった場合はお互いに思いを伝え合い話し合って決定していました。高い志と意識で生徒会活動を盛り上げていきましょう。

校舎案内
 1年生は学校内の教室の場所を確認しました。教科によっては教室を移動して授業を受けることになります。授業間の10分で準備をして移動します。広い校舎の中で場所をしっかりと覚え、迷わないようにしましょう。

 

対面式 各種オリエンテーション

2022年4月13日 13時15分

2022.4.13

 新入生に向けて、対面式と学校生活や部活動に関するオリエンテーションを開催しました。生徒会執行部の生徒たちが新入生に向けて中学校での生活や委員会活動についてわかりやすく説明しました。また部活動オリエンテーションでは各部長が各部の活動内容を楽しく紹介しました。2,3年生は密を防ぐため各教室でオンラインで観覧しました。