生徒総会
2020年5月18日 16時30分本日、6限に今年度の第1回生徒総会が開かれました。
議長選出、生徒会長あいさつのあと、生徒会スローガンの提案がありました。
今年度のスローガンは、
笑華(しょうか) ~さらなる高みを目指して~
に決まりました。
今あるものをさらに高度なものにする「昇華」と、笑いの絶えない笑顔のあふれる学校を作り上げるという思いのもと、「笑華」となりました。
その後、生徒会の活動計画、各委員会の年間目標等と議事が進み、最後に生徒副会長があいさつし、終了しました。
〒689-0737 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字長江51番地
電話(0858)47-5500/ファクシミリ(0858)47-5100/E-mail yurihama-j@g.torikyo.ed.jp
アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。
本日、6限に今年度の第1回生徒総会が開かれました。
議長選出、生徒会長あいさつのあと、生徒会スローガンの提案がありました。
今年度のスローガンは、
笑華(しょうか) ~さらなる高みを目指して~
に決まりました。
今あるものをさらに高度なものにする「昇華」と、笑いの絶えない笑顔のあふれる学校を作り上げるという思いのもと、「笑華」となりました。
その後、生徒会の活動計画、各委員会の年間目標等と議事が進み、最後に生徒副会長があいさつし、終了しました。
学校だよりにも載せておりますが、
先日の新聞で「地区中学校総合体育大会」の報道もありましたが、昨日の会議で正式に開催することが決定しました。運動部の生徒たちの集大成の場の設定「上位大会がすべて中止となる中で、予選大会の性質を持たない大会」、「これまで努力してきた運動部活動の成果の発表の場」として、各地区の中体連が主催する大会として開催することとなりました。
期日は、7月18日(土)・19日(日)が主となりそうですが、熱中症対策等を考慮して早い時期に開催されたり、授業や会場の状況によっては遅れて開催される種目も出てきそうです。
さらには競技の特性や運営等、感染症対策の困難な種目については開催できない場合もあります。
今後、担当者や顧問会の協議によって詳細が決定され、練習試合や他校との合同練習等についても「県や各教育委員会」と連携を取って判断していきます。
いずれにしても「生徒の健康・安全を最優先・第一に考え、各専門部の工夫のもとに大会規模や運営方法を配慮して実施されます。6月の中旬に最終判断をして準備が進められていく予定です。
しかし、『今後の新型コロナウイルス感染症に係わる国・県の動向や支持・要請により中止する場合もある』とのことです。
本日の学校だよりにも載せておりますが、町から後日、
湯梨浜中学校だよりの5月8日号をアップしました。
ぜひ、ご覧ください。
湯梨浜中学校「いじめ防止対策基本方針」をアップしました。
左のメニューよりご覧ください。
5月の行事予定を訂正しました。
今日、配布しています。
確認してみてください。
湯梨浜町教育委員会の方針により今日から学校が再開しました。