「中間テストの見直しは終わりましたか?」の巻
2024年10月6日 09時00分10月3日、中間テストを行いました。もうすでに、数教科は答案用紙が返ってきたのではないかと思いますが、勉強の成果は出ていたでしょうか? テストの結果に一喜一憂するのもいいと思いますが、最も大切なのは間違えた問題を次に見たときに間違えないように復習しておくことです。中学校卒業時の自分のために、将来の自分のために、しっかりと見直しをしておいてもらいたいと思います。
〒689-0737 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字長江51番地
電話(0858)47-5500/ファクシミリ(0858)47-5100/E-mail yurihama-j@g.torikyo.ed.jp
アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。
10月3日、中間テストを行いました。もうすでに、数教科は答案用紙が返ってきたのではないかと思いますが、勉強の成果は出ていたでしょうか? テストの結果に一喜一憂するのもいいと思いますが、最も大切なのは間違えた問題を次に見たときに間違えないように復習しておくことです。中学校卒業時の自分のために、将来の自分のために、しっかりと見直しをしておいてもらいたいと思います。
本日午前10時より(13時45分閉会)、ハワイアロハホールにおいて商工会フェスタが行われます。この商工会フェスタには、本校生徒会の執行部の生徒たちが地域貢献を目的に販売のお手伝いを行います。本日は先日行った販売店の方たちとの最終打ち合わせの様子をご紹介させていただきます。保護者の皆様、地域の皆様、地域で頑張る中学生の様子をぜひ見に行っていただければと思います。詳細は湯梨浜町商工会のホームページ https://yurihama.tori-skr.jp/info/5873666 を参照してください。
先日、各クラスで学級弁論を行いました。1学期に書いた人権作文を2学期になってから見直し、それをクラスみんなの前で発表しあいました。クラスの仲間が、自分自身の経験をもとに様々な人権問題に関する意見を発表し、それを聞くこと自体がとても有意義な人権学習だったのではないかと思います。中には、自分自身や家族のことなどを理解してもらうため、涙ながらに発表する生徒もおり、改めて学級弁論の意義を感じました。今後、学年弁論、そして文化祭での人権弁論へと進んでいきます。保護者のみなさんには、ぜひ文化祭においでいただき、代表者の人権弁論を聞いていただければと思います。
9月29日(日)、湯梨浜町敬老会の東郷地区の部において、本校吹奏楽部の生徒が演奏を披露しました。曲目はおじいさん、おばあさんのために、昭和の音楽を中心に演奏を行いました。今ではほとんど聴くことがなくなった曲ばかりでしたが、50歳をすぎた私にとってはとても懐かしい曲ばかりでした。きっとおじいさん、おばあさんたちにも喜んでいいただけたのではないかと思います。最後のおじいさん、おばあさんへ向けてのコメントも、思いのこもった言葉でとても良かったと思います。
先日、本校の2年生と3年生において、毎年行っている「いのちの講演会」を実施しました。演題はどちらの学年とも「思春期の君たちへ~助産師からのメッセージ~」というもので、講師は鳥取県助産師会助産師の牧田妃佐子さんと谷上みのりさんでした。内容は2年生が「命とからだ」についての話が中心で、3年生は「性感染症」にまで話が及んでいました。どちらの学年とも赤ちゃん抱っこ体験を実施していただくとともに、さまざまな道具を用いてわかりやすく説明していただき、生徒たちも真剣に話を聞いていました。
<2年生の様子>
<3年生の様子>
本日、湯梨浜中学校の給食において「ゆりはまアイス(愛す)DAY」が実施されました。内容としては、湯梨浜町誕生の10月1日の今日、湯梨浜町のご当地アイス「ゆりはま愛す(アイス)」が給食に出されました。この企画は湯梨浜町制20周年を祝って、町が企画してくださったもので、生徒たちも美味しそうにアイスクリームを食べていました。その様子はホームページでも後日紹介したいと思いますが、本日のTCCでもその様子(取材クラスは3年4組)が紹介されていますので、ぜひご覧いただければと思います。
先日、1年4組の英語の授業を県教育委員会の方に見に来ていただきました。鳥取県教育委員会では生徒たちの英語力を高めるため、定期的に指導主事の先生方が「英語訪問」として各中学校を回っておられます。今年度の2学期からはからは「数学訪問」も始まり、学力向上へ向け様々な取組を行っているところです。この日も1年4組の小原純先生の授業を参観され、授業後には本校英語科の先生方との意見交換を実施しました。
<ソフトボール> 準優勝
決 勝
湯梨浜・倉吉東・倉吉西中 8-20 河北中
準優勝おめでとうございます
<サッカー> 3位
決勝リーグ
湯梨浜中 7-0 倉西・北条・三朝中
湯梨浜中 2-2(PK5-6) 倉吉東中
湯梨浜中 1-2 河北中
3位入賞おめでとうございます
<ソフトテニス男子> 3位
団体戦
1回戦 湯梨浜中 1-2 鴨川中
3位決定戦 湯梨浜中 2-1 河北中
スポレク出場決定
3位入賞おめでとうございます
個人戦
秋田典舞・山本怜生ペア 優勝
谷岡優太郎・信組幸成ペア 3位
磯江圭悟・足立曉祐ペア ベスト12
以上3ペア 中部中学校インドア大会出場決定
入賞おめでとうございます
<ソフトテニス女子>
1回戦 湯梨浜中 0-2倉吉西中
残念ながら1回戦敗退
個人戦
田中穂乃花・亀谷栞叶ペア 優勝
中部中学校インドア大会出場決定
優勝おめでとうございます
<野球> 準優勝
準決勝
湯梨浜中 5-4 東伯・赤碕中
決 勝
湯梨浜中 4-7 大栄・北条中
準優勝、スポレク出場おめでとうございます
<バレーボール> 3位
予選リーグ
湯梨浜中 2-0 河北中
湯梨浜中 2-0 倉西中
決勝リーグ
湯梨浜中 2-0 倉東中
湯梨浜中 0-2 鴨川中
3位が決定する
県スポレク出場決定戦
湯梨浜中 0-2 大栄中
県スポレク出場は逃す
3位入賞おめでとうございます
<バスケットボール男子> 3位
1回戦
湯梨浜中 74-47 久米中
準決勝
湯梨浜中 50-71 河北中
3位決定戦
湯梨浜中 48-47 倉東中
3位入賞、スポレク出場おめでとうございます
<バスケットボール女子> 優勝
準決勝
湯梨浜中 74-17 大栄中
決 勝
湯梨浜中 96-22 河北中
個人戦
残念ながら入賞者なし
<卓球女子>
団体戦 3位(金曜日のHPは間違っていました)
決勝リーグ
湯梨浜中 2-3 河北中
湯梨浜中 1-3 大栄中
湯梨浜中 3-2 北条中
湯梨浜中 3-0 倉西中
3位入賞おめでとうございます
個人戦
戸羽彩乃 優勝
山田華穂 準優勝
入賞おめでとうございます
<バドミントン男子>
個人戦
高橋 伸 優勝
おめでとうございます
<バドミントン女子>
残念ながら入賞者なし
<剣道>
団体戦…3名で参加のため0-2(0-4)からのスタート
予選リーグ
湯梨浜中 2-2(4-4) 河北中
湯梨浜中 1-4(2-8) 大栄中
湯梨浜中 1-3(2-6) 北条中
3位決定戦
湯梨浜中 2-3(4-6) 東伯中
惜しくも入賞できず
個人戦
谷口太玖人 2位
髙橋 新大 3位
入賞おめでとうございます
<柔道>
男子団体戦 優勝
準決勝
湯梨浜・河北・北条 3-0 大栄B
決 勝
湯梨浜・河北・北条 2-0 大栄A
優勝おめでとうございます
女子団体戦 3位
準決勝
湯梨浜・大栄C 0-3 大栄B
3位入賞おめでとうございます
個人戦
2年男子 丹波桜誠 3位
2年女子 西村夏音 3位
入賞おめでとうございます
入賞おめでとうございます!