学校だよりを配信しました
2025年5月23日 09時00分5月22日(木)本日学校だよりを配布しました。「修学旅行を終えて」、「学校経営方針」について書いています。ぜひご覧ください。
※前回の学校だよりで、一部間違いがありました。こちらも掲載しています。お詫びして訂正します。
〒689-0737 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字長江51番地
電話(0858)47-5500/ファクシミリ(0858)47-5100/E-mail yurihama-j@g.torikyo.ed.jp
アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。
5月22日(木)本日学校だよりを配布しました。「修学旅行を終えて」、「学校経営方針」について書いています。ぜひご覧ください。
※前回の学校だよりで、一部間違いがありました。こちらも掲載しています。お詫びして訂正します。
5月21日(水)、本日は行内授業研究の日でした。6名の先生が授業を公開し、数人ずつのグループで他の先生方が参観し、放課後授業の進め方等について協議しました。また、英語と数学の授業については、教育委員会の方をお招きし、指導助言をいただきました。本校がめざす協同学習を肌で感じる1日となりました。生徒も一生懸命授業に取り組み、ペアやグループを中心に、学級全体で活動する場面がたくさんありました。先生方も日々勉強です。今日だけではなく、明日からの実戦でさらに良い授業づくりをし、生徒の学力向上のために頑張っています!
<授業の様子>
授業のはじめは、めあての共有から
発表し、全体で共有
ペアで情報共有
タブレットも積極的に活用しています
まずは個人で活動
個人の考えを持ち寄り、グループで課題解決
上手に話せたら合格
<先生方の協議>先生方も協同学習です
5月20日(火)、今日は3年生の「とっとり学力・学習状況調査」がありました。以前にお伝えしたとおり、今年度からオンラインによる調査となり、生徒もタブレットを前に、一生懸命取り組みました。結果をもとに授業改善につなげていきます。なお、2年生は22日(木)、1年生は27日(火)に実施予定です。中間テストも目前です。どの調査・テストでも、万全の状態で力を十分に発揮してください!
5月19日(月)、先週末まで3年生は修学旅行でした。土日も疲れを取りながら迎えた本日、3年生はスポーツテストを行いました。(1・2年生は先週実施しました)疲れがとり切れていない中だったかもしれませんが、どの生徒も一生懸命取り組んでいました。ここ近年、小中学生の筋力や持久力が低下しているという報告もあります。少しずつですが体育や部活動等をとおして体力向上にも励みます。
<反復横跳び>
<立ち幅跳び(練習)>
現在バスは、加西サービスエリアを出発しました。18時30分頃の到着となります。学校到着後、体育館で解散式を行いますので、お迎えは18時45分以降にお願いします。なお「まなびポケット」で流しましたが、学校へは左折で入ってきていただきますようよろしくお願いします。
楽しかった夢の時間も終了。修学旅行団は、USJでの活動を終えて、これから学校へ向かって出発します。到着時刻は、近づいたら改めてお知らせします。
集合まであと1時間切りました。
毎年混雑しますが、今年は早く入れたようです。14時30分の集合時間までに、お目当てのアトラクションをまわり、お昼ご飯を食べ、お土産を買う。思い切り楽しみながら時間との戦いです。
すでに、頭にカチューシャが!
サングラスも!
USJに到着しました。いよいよです。