お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

2019年度学校日誌

学校日誌

「本日がいよいよ始業式です」の巻

2023年8月24日 09時01分

 本日がいよいよ始業式です。始業式の様子は夕方にアップしたいと思いますので、楽しみにしておいてください。なお、本日までに紹介できなかった部活動については、土日に紹介をしていきたいと考えています。こちらの方も楽しみにしておいてください。

「部活動の紹介〜テニス部男子〜」の巻

2023年8月24日 09時00分

 テニス部男子は3年生11名、2年生6名、1年生0名の合計17名(1年生1名が別に硬式テニスで活動中)で活動をしています。テニス部男子は、県総体中部地区予選1位、県総体3位と県内でも素晴らしい活躍をしてきました。大勢いた3年生が引退した現在は部員が6名となり、一人もけがをすることができない状況での活動です。しかし、とても力をもったメンバーが残っており、新人戦以降も活躍をしてくれると確信しています。

テニス男子1

テニス男子2

テニス男子3

テニス男子4

テニス男子5

「部活動紹介〜柔道部〜 明日からいよいよ始業式」の巻

2023年8月23日 09時00分

 柔道部は3年生0名、2年生2名、1年生4名の合計6名で活動しています。3年生がいませんでしたので、中国大会後には同じメンバーで新たな出発をしています。来年度の中国大会、全国大会出場を目指して頑張って練習をしてもらいたいと思います。湯梨浜中学校武道館には相田みつをさんの「受身〜負ける練習〜」という詩の一部が掲示されています。とても素晴らしい詩ですので、一度インターネット等で検索をして、原文を読んでみてください。

柔道

柔道1

柔道2

柔道3

柔道4

柔道5

 保護者の皆様、いよいよ明日から2学期が始まります。学期初めの提出物忘れがないよう、お子様にご確認いただければと思います。よろしくお願いします。

「部活動の紹介〜バスケット部男子〜」の巻

2023年8月22日 09時00分

 バスケット部男子は3年生7名、2年生9名、1年生2名の合計18名で活動しています。今年度は残念ながら県総体予選で負けてしまいましたが、3年生引退後は来年の県総体出場を目指して、1、2年生のみで練習に頑張っています。互いに声を掛け合いながら、しっかりと力を身につけ、今年度の3年生の悔しさを晴らしてもらいたいと思います。

バスケ男子1

バスケ男子2

バスケ男子3

バスケ男子4

バスケ男子5

バスケ男子6

 保護者の皆様、始業式は明後日の木曜日になります。よろしくお願いします。

「部活動の紹介〜剣道部〜」の巻

2023年8月21日 09時00分

 剣道部は3年生2名、2年生8名(うち女子1名)、1年生4名の合計14名で活動しています。現在は3年生が引退し、1、2年生のみの活動ですが、来年の夏の県総体出場を目指して頑張って練習しています。人数は少ないですが、武道館からはいつも、竹刀のぶつかり合う音と「面、胴、こて」という声が響いており、来年の活躍に期待をしているところです。頑張れ、剣道部諸君!

剣道1

剣道2

剣道3

剣道4

剣道5

剣道6

「部活動の紹介〜バドミントン部女子〜」

2023年8月20日 09時00分

 バドミントン部女子は3年生13名、2年生12名、1年生8名の合計33名で活動しています。現在は3年生が引退し、1、2年生のみで活動しています。1学期は活動のためのコートが2面しかなく、北溟中学校体育館にも何人かが移動して練習を行っていました。今後もせまい練習場所を効果的に使用し、中部地区2位の素晴らしい成績を残した先輩たちに負けない成績をとれるよう頑張ってもらいたいと思います。バド女子1

バド女子2

バド女子3

バド女子4

バド女子5

バド女子6

バド女子7

「部活動の紹介~水泳部~」の巻

2023年8月19日 09時00分

 水泳部は3年生5名、2年生2名、1年生1名の合計8名で活動を行っています。3年生が引退し、1、2年生の3名のみの部活動となってしまいましたが、少数精鋭で頑張って練習をしています。来年度も、今年度の3年生の活躍に負けないような成績をおさめてもらいたいと思います。

水泳1

水泳2

水泳4

水泳3

「運動会スローガンが完成しました」の巻

2023年8月18日 09時00分

 夏休み中、生徒会執行部のみなさんが学校に来て、運動会スローガンの作成をしてくれました。今年度の運動会スローガンは「翔笑勝(しょうたいむ)」です。「生徒全員が笑顔で、勝利を目指して、クラスメイトと協力する」という意味が込められています。素晴らしい運動会になるよう、生徒全員が協力して頑張ってもらいたいと思います。

スロ1

スロ2

スロ3

スロ4

スロ5

スロ6

 「翔笑勝」と「しょうたいむ」をどのようにうまく合成させて描いているのか? 完成版は本番の運動会でご覧いただければと思います。

「いざ、ハワイへ!~アロハフレンドシップ出発~」の巻

2023年8月17日 09時00分

 本日8時30分、湯梨浜中学校の生徒9名と他校生徒2名がアロハフレンドシップによってハワイに向けて出発しました。本当は昨日出発の予定でしたが、台風の影響で1日出発がのび、本日出発となりました。22日帰鳥予定は変わりませんので、ハワイでの滞在が1日減ってしまったことになります。1日分を取り返すためにも、何事にも積極的に取り組み、充実したアロハフレンドシップにしてもらいたいと思います。

1

2

3

4

5

6

 吹奏楽部が出場した鳥取県吹奏楽コンクールの結果を掲載し忘れていました。結果は、残念ながら銅賞でした。しかし、本当に勢いのある元気が出る演奏だったと思います。今後は、文化祭での発表を目指して頑張って練習してもらいたいと思います。

「部活動の紹介~卓球部~」の巻

2023年8月16日 09時00分

 卓球部は3年生1名、2年生8名(うち女子3名)、1年生4名の合計13名で活動しています。現在は3年生が引退し、1、2年生のみで活動しています。男子は県総体予選の時とほとんどメンバーが変わりませんので、新人戦での勝利を目指して頑張ってもらいたいと思います。女子は人数が3名のため団体戦での出場はできませんが、来年の夏を目標にしっかりと力をつけてもらいたいと思います。

卓球1

卓球2

卓球4

卓球5

卓球6

卓球7