各種支援制度のご紹介
在学中の修学支援制度
◆米子白鳳高校より
2024修学支援制度案内.pdf(高校在学中に受けられる制度のご案内)
進学者向け修学支援制度案内.pdf(大学等に進学後に受けられる制度のご案内)
◆文部科学省より
就学支援金制度について(高校在学中)
◆鳥取県教育委員会より
各種修学支援制度のご案内(高校在学中、大学等進学)
お知らせ
現在募集中の奨学金はありません
奨学金(進学する生徒向け)
日本学生支援機構 国内大学等奨学生予約採用申込みの案内
〇 奨学金の種類
・給付奨学金 ・・・ 返還不要の奨学金
※ 給付奨学生となった場合は、進学先で申請をして入学金や授業料の減免を受けることができます
・貸与奨学金 ・・・ 返還が必要な奨学金
1)第一種奨学金 返還の際に利息がない奨学金
2)第二種奨学金 返還の際に利息が付く奨学金
※ 利率は年3.0%が上限です。
〇 申し込み資格 (高校を卒業後2年以内の方の場合、卒業校で奨学金の申請ができます)
・来年度、大学・短大・専門学校へ進学予定であること
・世帯の所得が基準額以下であること(詳しくは申し込み書類に書かれています)
〇 申し込み期限など(書類を事務室で受け取り、各自がネットから申し込みをします)
生徒等申込期間 【スカラネットで申込】
第1回 4/22(月)~5/31(金)
第2回 6/1(土)~6/30(日)
第3回 7/1(月)~7/23(火)
書類の提出期限 【米子白鳳高校事務室へ提出】
第1回 5/31(金)
第2回 6/30(日)
第3回 7/23(火)
マイナンバー関係書類の提出期限 【日本学生支援機構へ提出】
スカラネット入力後1週間以内
決定時期
第1回 10月下旬
第2回 11月下旬
第3回 12月下旬
【参考】日本学生支援機構HP「奨学金を希望する皆さんへ(予約採用)」
奨学金(高校在学中)
鳥取県育英奨学生(高校在学中)の募集について
- 家計急変世帯向け -
〇 貸与月額
自宅通学 月額 18,000円
自宅外通学 月額 23,000円 ※返す必要のある奨学金です
〇 貸与時期 申請のあった月から高校の正規の修業年限まで
〇 申請資格
・保護者等の離職や病気などにより家計が急変した者(発生から1年以内)
・現在保護者等が鳥取県内に住んでいること
・世帯の年間所得が、基準を満たしていること (基準額は事務室で確認してください)
○ その他
・この奨学金は、他の奨学金と一緒に借りられる場合があります
・募集は1年間通して行っています
・募集人員は20人程度です
下記の場所で書類を受け取り、期限までに書類を提出してください
定時制課程 - 事務室 通信制課程 - 事務室または担任
書類の最終提出期限 12月25日(月)17:00 事務室まで
教科書代の給付制度
教科書・学習書購入代金給付制度のお知らせ
働きながら高等学校の定時制課程又は通信制課程に在学している生徒を対象に、令和6年度に購入した教科書・学習書の代金が給付される制度の案内です
【申請条件】
令和6年度に2つ以上の教科・科目を履修していることに加えて、以下の2つの条件のどちらも満たす生徒が対象です
① 令和6年度において90日以上の勤務実績のある者、またはそれが見込まれる者(当該年度中に複数の事業所等で勤務した場合は、これらの勤務日数を合算できる)
ただし、職に就いていない生徒であっても、病気やその他のやむを得ない理由により校長が適当と認めた者については、給付の対象となる
②下記に示した所得基準額以下の場合 または 授業料の支払いが困難であると認められた者
※②の授業料の支払いが困難であると認められる事由については事務室まで確認してください
【所得基準表】
世帯人数 | 令和5年分所得 | 備考 |
1人 | 1,768,000 円 | 以下1人増えるごとに503,000円を加える |
2人 | 3,337,000 円 | |
3人 | 3,860,000 円 | |
4人 | 4,383,000 円 | |
5人 | 4,906,000 円 | |
6人 |
5,429,000 円 |
申請条件に該当する生徒で、給付を希望する場合は下記の場所で申請書を受け取り、期限までに提出してください
【申請書の受け取り場所・提出先】
定時制課程 - 事務室 通信制課程 - 事務室または担任
給付の決定は随時行うので、90日以上の勤務に達したら申請を行うようにしてください
最終締め切り 12月4日(水)【事務室まで】
大学等に進学する生徒対象
鳥取県育英奨学生(大学等奨学資金)の募集について
〇 貸与月額 (※返還の必要あり、無利子)
国公立の大学等 月額 45,000円
私立の大学等 月額 54,000円
〇 申請資格 以下の要件をすべて満たしていること
(1) 鳥取県内に住所がある者の子どもで、令和6年度に大学などに入学予定の者
(2) 卒業見込み年度の前年度の学業成績の平均値が3.0以上である
(3) 申請者の属する世帯が下記の所得基準以下である
令和4年分所得
世帯人員1人 678万円
2人 782万円
3人 828万円
4人 855万円
5人 882万円
※ 以降、1人増えるごとに20万円を加算
(4) 進学後、鳥取県からほかの奨学資金を受ける見込みがない
(5) 進学後、鳥取県以外の者から、育英奨学資金の貸与額以上の無利子の貸与または給付を受ける見込みがない
※(4)(5)については、併給を認める場合があるので、詳しくは事務室までご相談ください
○その他
・ 募集人数は210名です
希望者は、下記の場所で申請書を受け取り、期日までに書類を提出してください
定時制課程…事務室 通信制課程…担任または事務室
提出期限 9月4日(月) 【事務室まで】
大学等に進学する生徒対象
公益財団法人那須記念財団 奨学金のお知らせ
〇 応募資格
対象者の区分に応じ、A・Bの応募資格あり(それぞれの条件をすべて満たす者が対象)
A 児童養護施設等・里親家庭・ひとり親及び両親のいない家庭に暮らす学生
(1)令和6年度に大学などへ進学希望である
(2)次のいずれかに該当する者である
・ 児童養護施設、自立援助ホーム、ファミリーホームなどに入所している者
・ 里親のもとで養育されている者
・ 両親のいない者
・ ひとり親の者
B 障がいのある学生
(1)障害者手帳または特定疾患医療受給者証を持っていること
(2)令和6年度に大学などへ進学希望である
〇 給付額など
年額 90万円(月額75,000円)
※ 3ヶ月ごとに給付
※ ほかの貸与型奨学金との併給が可能です
給付型奨学金については、年額60万円以下のものは併給が可能です
〇 締め切り
希望者は、下記の場所で申請書を受け取り、期日までに書類を提出してください
定時制課程…事務室 通信制課程…担任または事務室
提出期限 8月7日(月) 【事務室まで】
高校1年生対象
石澤奨学生(給付奨学金)の募集について
〇 対象者 (令和5年度入学生に限る)
1 修学のために、特に経済的な支援を必要とする者
2 課外活動、委員会活動等にも積極的に参加し、他の生徒の模範となっている者
3 高校在学中にほかの奨学金を受けていない者
4 令和5年4月1日時点で30歳未満の者
5 心身ともに健康である者
〇 給付額 月額 20,000円 (返還の必要なし)
〇 その他
・ 給付の決定は9月初旬の予定です
・ 奨学金についての詳しい内容は石澤奨学会のHPを参考にしてみてください
希望する生徒は、下記の場所で書類を受け取り、期限までに提出してください
定時制課程 : 事務室 通信制課程 : 事務室または担任
書類提出期限 : 8月10日(木) 事務室まで
出願には作文が課されているので、早めに申し込みましょう!
奨学金(高校在学中)
【募集終了】交通遺児育英会奨学金制度の募集について
〇 対象者(次の1-3をすべて満たすこと)
1 保護者が交通事故で死亡・重度後遺障害のために働けない
(生徒が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含む)
2 経済的に修学が困難である
3 申込時に25歳までの生徒
〇 奨学金の金額
2万円・3万円・4万円から選択(うち1万円は給付)
※今年度入学した生徒を対象に、入学一時金制度もあります
金額 : 20万円・40万円・60万円から選択
〇 その他
・ ほかの奨学金との併用も可能です
・ 募集人数は400人です
・ 詳細については、交通遺児育英会HPを参照してください
奨学金を希望する生徒は下記の場所で書類を受け取り、期限までに提出してください
※書類はこちらからもダウンロードできます
定時制課程 : 事務室 通信制課程 : 事務室または担任
書類提出期限 6月30日(金) 事務室まで
貸与奨学金(働いている生徒向け)
【募集終了】定時制・通信制課程修学奨励金(高校在学中)について
○ 対象者(次のすべてに当てはまる生徒)
1 経済的理由により、修学が困難であること
2 職業(アルバイト含む)に就いていること(所得要件あり。詳しくは事務室まで)
3 鳥取県育英奨学資金など、他の奨学金を借りていないこと
4 原則4年以内で卒業可能であり、年間18単位以上履修していること
○ 貸与月額 14,000円 (通算4年以内)
※この奨励金は返還の必要があります(無利子)
ただし、高校を卒業したときは返還が免除されます。
○ その他
・令和5年度の新規募集定員は県全体で4名です
・提出書類には市町村役場で発行してもらう書類もあるので、期限に余裕をもって書類を受け取りに来てください
希望する生徒は下記の場所で書類を受け取り、期限までに提出してください
定時制課程 - 事務室 通信制課程 - 事務室または担任
書類の提出期限 6月7日(水) 事務室まで
奨学金(来年度進学する生徒向け)
あしなが育英会 大学等予約奨学金の募集について
〇 対象者(次の1-4をすべて満たす者)
1 来年度に大学・短大・専門学校へ進学する予定がある
2 保護者が病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死などで死亡、または保護者が1級~5級の障がい認定を受けている
3 経済的な援助を必要としている
4 1998年4月2日以降生まれである
〇 貸与金額 月額 40,000円 または 50,000円 (返還の必要あり)
〇 その他
・募集人数は300人程度です
・書類審査後、面接試験があります
・ほかの奨学金との併用も可能です
・詳細はあしなが育英会HPを参照してください
奨学金を希望する生徒は下記の場所で書類を受け取り、期限までに提出してください
※書類はこちらからもダウンロードできます(大学・短大進学者)(専門学校進学者)
定時制課程 : 事務室 通信制課程 : 事務室または担任
書類提出期限 6月12日(月) 事務室まで
奨学金(2-4年次生対象)
(募集終了)石澤奨学生(給付奨学金)の募集について
〇 対象者(2-4年次生限定)
1 修学のために、特に経済的な支援を必要とする者
2 課外活動、委員会活動等にも積極的に参加し、他の生徒の模範となっている者
3 高校在学中にほかの奨学金を受けていない者
4 令和5年4月1日時点で30歳未満の者
5 心身ともに健康である者
〇 給付額 月額 20,000円 (返還の必要なし)
〇 その他
・ 募集人数は120名です
・ 給付の決定は6月末頃の予定です
・ 奨学金についての詳しい内容は石澤奨学会のHPを参考にしてみてください
希望する生徒は、下記の場所で書類を受け取り、期限までに提出してください
※石澤奨学会のHPからも書類はダウンロードできます
定時制課程 : 事務室 通信制課程 : 事務室または担任
書類提出期限 : 5月22日(月) 事務室まで
出願には作文が課されているので、早めに申し込みましょう!
給付奨学金(高校在学中)
(募集終了)あしなが高校奨学金(給付奨学金)の募集について
〇 対象者(次の1-3をすべて満たす者)
1 保護者が病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死などで死亡、または保護者が1級~5級の障がい認定を受けている
2 経済的な援助を必要としている
3 1998年4月2日以降生まれである
〇 給付金額 月額 30,000 円 (返還の必要なし)
※ 2023年4月分から卒業まで奨学金を受けられます
〇 その他
・募集人数は350人程度です
・ほかの奨学金との併用も可能です
・詳しい内容についてはあしなが育英会HPを参考にしてみてください
奨学金を希望する生徒は下記の場所で書類を受け取り、期限までに提出してください
※書類についてはこちらからダウンロードも可能です
定時制課程 : 事務室 通信制課程 : 事務室または担任
書類提出期限 5月12日(金) 事務室まで
奨学金(高校在学中)
(募集終了)鳥取県育英奨学生(高校在学中)の募集について
○ 貸与月額
自宅通学 月額 18,000円
自宅外通学 月額 23,000円
※これは、返す必要のある奨学金です
○貸与時期
6月下旬から(貸与期間は令和5年4月から令和9年3月まで)
○ 申請資格
・現在保護者等が鳥取県内に住んでいること
・世帯の年間所得が、基準を満たしていること (基準額は事務室で確認してください) など
○その他
・この奨学金は、他の奨学金と一緒に借りられる場合があります
・コロナの影響で家計が急変した家庭へ、支給時期が早くなる制度もあります。詳しくは事務室まで来てください
下記の場所で書類を受け取るか、ファイルをダウンロードして、
期限までに必ず書類を提出してください
定時制課程 - 事務室 通信制課程 - 事務室または担任
書類の提出期限 4月24日(月)17:00 事務室まで
【募集要項など】(※事務室で書類を受け取らない場合はこちらからどうぞ)
下記のリンク先から、ダウンロードしてください(鳥取県育英奨学資金(高等学校等)欄を参照)