首をぐるぐる回して
2021年10月22日 09時39分2年生の国語の授業なのですが、何やらみんなで首を回しています。
「発想を豊かに、頭を柔らかくする」ための準備運動かと思いましたが…。
実は、新しい漢字を勉強していたのでした。
「首」という時が出てきたので、体感の意味だったのです。
こうやって、身体の動きで覚えるのもいいと思いました。
ある子から、「道のしんにょうを取った字だー」とのナイス発言。
2年生ともなると、部首や形で認識しているのですね。素晴らしい!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
2年生の国語の授業なのですが、何やらみんなで首を回しています。
「発想を豊かに、頭を柔らかくする」ための準備運動かと思いましたが…。
実は、新しい漢字を勉強していたのでした。
「首」という時が出てきたので、体感の意味だったのです。
こうやって、身体の動きで覚えるのもいいと思いました。
ある子から、「道のしんにょうを取った字だー」とのナイス発言。
2年生ともなると、部首や形で認識しているのですね。素晴らしい!