重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

中学校に向けて

2025年9月18日 13時42分

 八頭中学校の校長先生が、6年生に、中学生に向けてのお話をしてくださいました。二宮尊徳の話を読んだり、「積小為大」や「利他」などの言葉を考えたりしました。小さいことの積み重ねが、やがて厚みを増してくること、人のために起こした行動が、巡り巡って自分に返ってくることなど、学習から受けとめている様子でした。少しずつ、中学校に向けての準備がはじまってきています。

IMG_0054

IMG_0055

IMG_0056

IMG_0060

IMG_0064

いきものランド

2025年9月17日 15時22分

 2年生の体育は、生き物になって表現する運動をしていました。ウサギやダンゴムシなどになりきり、「驚きの場面」や「平和の場面」の動きをグループごとに話し合って練習。その後に、順番に発表し合っていました。驚きの場面が楽しそうでした。

IMG_0005

IMG_0011

IMG_0013

IMG_0017

IMG_0021

IMG_0023

IMG_0036

くらしの中でのお金の使われ方

2025年9月16日 12時59分

 5年生は、家庭科の学習で、持続可能な社会にするために、お金が使われている場面を見つけていました。「病院に行くとき」「バスに乗るとき」など、グループごとに見つけたことを付箋に書いて、ボードに貼付。生活の中で、いろいろな場面にお金が使われていることに気づいていました。

IMG_0004

IMG_0005

IMG_0009

IMG_0013

IMG_0031

「どれみ」であそぼう

2025年9月12日 11時11分

 音楽室から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。1年生が、指使いに気を付けながら、「どれみ」の練習中でした。少し速くしたり遅くしたりしながら、いろんな「どれみ」を表現。「できたで」「まちがえちゃった」など、いろいろな声も聞かれました。

IMG_0001

IMG_0003

IMG_0005

IMG_0010

IMG_0018

宿泊学習

2025年9月11日 11時13分

 4年生が、氷ノ山宿泊学習に出発しました。出発時刻になると玄関前に集合し、決まりよく整列。氷太くんのお迎えの方にも元気よく挨拶して、バスに乗り込みました。「自分たちで!」という自立に向かいながら、楽しく宿泊学習を過ごしてほしいと思います。

IMG_0002

IMG_0006

IMG_0008

IMG_0012

IMG_0016

IMG_0018

IMG_0023