重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

運動会練習始まる

2025年5月2日 10時54分

 今日から運動会練習が始まりました。雨天のため体育館です。開会式や閉会式の動きや色別種目の並び方などを練習しました。6年生が各色のリーダーとしていい動きをしていて、とても頼もしいです。みんなで協力して、運動会を盛り上げていきたいと思います。

IMG_1133

IMG_1150

IMG_1154

IMG_1180

IMG_1182

IMG_1186

IMG_1189

体積の単位

2025年5月1日 12時33分

 5年生算数のはじめの様子です。今日の問題やめあてをノートに書いていました。高学年なので、「美しく速く」書くことができる子供たちが増えてきています。今日は、体積の単位の関係について、1立方センチメートルをもとに考えていくようです。

IMG_1109

IMG_1110

IMG_1114

IMG_1115

IMG_1116

点画のつながり

2025年4月30日 11時39分

 6年生の書写は点画のつながりに気を付けて、「旅行」という文字を練習中でした。初めに書いた自分の字をお手本と比べて、改善したほうがいい点を赤字で記入。次の1枚は、そこに気を付けて書いていました。集中している6年生。さすがです。

IMG_1099

IMG_1100

IMG_1102

IMG_1103

IMG_1105

声を合わせて

2025年4月28日 12時04分

 4年生は、「ありがとうの花」を歌っていました。「いい声だねえ。」とほめてもらって、うれしそうです。メロディーと下パートと合わせていく練習中。下パートを先生が歌い、そのまま録音されています。録音の先生の下パートに合わせて、子供たちもだんだんと覚えていきました。笑顔が見られる授業でした。

IMG_1075

IMG_1077

IMG_1079

IMG_1081

IMG_1083

IMG_1084

天気の良い1日でした

2025年4月25日 16時52分

気持ち良い気候の1日でした。中庭の様子をレポートします。

4校時は、6年生が理科担当の先生と、ミニ農園にジャガイモの植え付けをしていました。理科の実験用です。草取り、耕し、マルチ張りと頑張っていました。

いも・ホウセンカ植え (6)

昼休憩はたくさんの子供たちが外遊びに夢中でした。

休憩中たんぽぽ

ブランコ

砂遊び