重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

電流計を使って測定

2022年3月10日 10時45分

5年生の理科は、「電磁石」の学習を進めています。
今日は「電流計」を使って、電流の強さを測定していました。

電流の強さを表す単位の「アンペア」は、初めて習う用語です。
他にも、「プラス極・マイナス極」「回路」「コイルの巻き数」などの用語がたくさん出てきます。
この教科用語をしっかりと使いこなして、実験を「考えながら」行ってほしいと思います。

まさに、これこそが「論理的思考を育てる」=「プログラミング学習」だと捉えています。
私たち大人も、流行の言葉(外来語が多い)に流されないようにしたいと考えています。