そろばんで計算
2022年3月11日 09時14分3年生の算数では、初めにまとめ学習をがんばっていました。
教科書の巻末にある「もうすぐ4年生」の問題です。
一人一人が集中していて、鉛筆の音がカリカリと聞こえてきました。
とてもいい学びをしています。これなら、進級もバッチリです。
後半はそろばんの学習です。
近年、なかなかお目にかからないツールとなりましたが、「伝統の計算機」です。
ここでは、基本的な使い方や計算の仕組み・考え方を学びます。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
3年生の算数では、初めにまとめ学習をがんばっていました。
教科書の巻末にある「もうすぐ4年生」の問題です。
一人一人が集中していて、鉛筆の音がカリカリと聞こえてきました。
とてもいい学びをしています。これなら、進級もバッチリです。
後半はそろばんの学習です。
近年、なかなかお目にかからないツールとなりましたが、「伝統の計算機」です。
ここでは、基本的な使い方や計算の仕組み・考え方を学びます。