美味しいお茶のいれ方
2022年5月16日 12時09分5年生が家庭科で、「安全においしくお茶を入れよう」の実習を行っていました。
まずは、沸騰したお湯を少し冷ましてから、湯飲みに入れます。
その後で、湯飲みの湯を急須に注ぎます。
家庭科の学習は、実践につながるかどうかが鍵です。
習ったことを生かして、家族のみんなに「おいしいお茶」をいれることができるでしょうか。
学習の流れがホワイトボードにわかりやすく示してあります。
子供たちは何度も確かめながら、安心して実習を進めることができました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
5年生が家庭科で、「安全においしくお茶を入れよう」の実習を行っていました。
まずは、沸騰したお湯を少し冷ましてから、湯飲みに入れます。
その後で、湯飲みの湯を急須に注ぎます。
家庭科の学習は、実践につながるかどうかが鍵です。
習ったことを生かして、家族のみんなに「おいしいお茶」をいれることができるでしょうか。
学習の流れがホワイトボードにわかりやすく示してあります。
子供たちは何度も確かめながら、安心して実習を進めることができました。