重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

国語辞典の調べ方

2021年5月10日 10時02分

3年生では、「国語辞典の使い方」について学習をします。
いよいよ、言葉・語彙を広げる時期になってきましたね。

基本は「五十音順」なのですが、清音と濁音などの順番があるようです。
電子黒板を活用して、クイズ形式で学びを深めていました。


3年生の学習のまとめは、次の通りです。

①基本は、「五十音順」に言葉は並んでいる。
②「清音→濁音→半濁音」の順になっている。

3年生で「清音・濁音・半濁音」の用語が出てくるのですね。
改めて大事な学習だと実感しました。
さあ、どんどん調べて言葉や語彙を広げてほしいと思います。