ファンタジーの世界
2021年6月10日 10時42分3年生教室から、朗読の声が聞こえてきました。
子供たちが、「まいごのかぎ」という物語の音読CDを聴いています。
どっぷりと入り込んで、集中している姿も見えます。
3年の教材文には、ファンタジーの要素が含まれています。
この時期の子供にとっては、現実とファンタジー世界を行き来できるのですね。
まさに「発達段階」に合わせた学習となっています。
しっかり浸って、想像を広げてほしいと思います。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
3年生教室から、朗読の声が聞こえてきました。
子供たちが、「まいごのかぎ」という物語の音読CDを聴いています。
どっぷりと入り込んで、集中している姿も見えます。
3年の教材文には、ファンタジーの要素が含まれています。
この時期の子供にとっては、現実とファンタジー世界を行き来できるのですね。
まさに「発達段階」に合わせた学習となっています。
しっかり浸って、想像を広げてほしいと思います。