クラブ活動スタートです
2023年5月10日 15時02分5月10日(水)、クラブ活動がスタートしました。4年生以上が参加し、13のクラブが設定されました。年間8回の計画で実施予定です。今日は、クラブメンバーの自己紹介や活動の目当てなどを主に話し合いました。中には、さっそく活動しているクラブもあり、将棋クラブは外部講師の山田先生にシンプルなコマの動かし方をクイズ形式で教わっていました。みんなが伸び伸びと活動しています。
本日(5月24日)実施予定だった令和7年度羽合小学校大運動会は、雨天のため、5月26日(月)に延期します。
5月10日(水)、クラブ活動がスタートしました。4年生以上が参加し、13のクラブが設定されました。年間8回の計画で実施予定です。今日は、クラブメンバーの自己紹介や活動の目当てなどを主に話し合いました。中には、さっそく活動しているクラブもあり、将棋クラブは外部講師の山田先生にシンプルなコマの動かし方をクイズ形式で教わっていました。みんなが伸び伸びと活動しています。
5月10日(水)、3・4年生が運動会で披露する「よさこいソーラン」の練習をしていました。昨年経験した4年生が手本を示すと、3年生がそれを見習って負けずと一生懸命に踊っていました。互いの学年の良いところを発表しあう姿も素晴らしいものがありました。
<全体で>
<4年生の手本>
<3年生も大したものです>
5月9日(火)、4年生が総合的な学習の時間に「はわいのやさしさ発見」という学習を行っていました。まずは、羽合小学校の中にどんなやさしさがあるのか校舎をめぐって調べていました。どのようなまとめになるのでしょうか、楽しみです。
防火扉もそうかな?!
エレベーターもあるぞ!
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/