心豊かに
2015年11月9日 15時47分 一日の授業が終わってこどもたちが家路につきます。
帰り道、後ろ向きになって歩いてみたり
落ち葉の路に何を見つけたのでしょう。
登下校の途中にいろいろな発見があったり体験があったりすることも、こどもたちの心を豊かにしていきます。様々な経験をしながら心豊かに育っていってほしいと思います。
ただし、道草が過ぎてみんなに心配をかけることがないようにすることもまた勉強ですね。
一日の授業が終わってこどもたちが家路につきます。
帰り道、後ろ向きになって歩いてみたり
落ち葉の路に何を見つけたのでしょう。
登下校の途中にいろいろな発見があったり体験があったりすることも、こどもたちの心を豊かにしていきます。様々な経験をしながら心豊かに育っていってほしいと思います。
ただし、道草が過ぎてみんなに心配をかけることがないようにすることもまた勉強ですね。
朝方は雨も心配しましたが、爽やかに晴れ渡った長休憩。
持久走大会に向けて、こどもたちが練習に励んでいます。
児童玄関脇に並んだトロフィー
今年の持久走大会から、各学年男女別に優勝した児童と昨年の順位から最も順位を上げた児童にトロフィーを授与し、ペナントに名前を残していこうと準備しました。ひとつの目標にして、元気よく頑張ってくれるとうれしいです。持久走大会まであと2週間となりました。
昼のそうじ時間、1年生の教室でそうじが始まります。
荷物の入った重たい机もなんのその
ろうかのぞうきんがけもスピードがあってすばらしい。
手洗い場のそうじも念入りに仕上げます。いいなあ!
入学してきた頃とは見違えるほど手際よくきれいにそうじができるようになりました。こどもたちの成長はいろいろなところで感じますが、今日はそうじでそれを感じました。あと5ヶ月もすると2年生に進級します。すばらしい2年生になると思います。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/