レスリング部
平成4年創部、「目指せ!!日本一」を合言葉に日々練習に励んでいます。高校からレスリングを始める人がほとんどですが、それぞれが高い目標を持って取り組み、全国・中国での優勝や上位入賞の他、国際大会や海外遠征等全国を舞台に活躍しています。女子部員も全国を目指して頑張っています。「基本的生活習慣の確立なしに競技力の向上はあり得ない」という言葉のもと、「人間力」を磨きながら「競技力」の向上を目指します。
【2024年度】
部員 男子 2年 1人
女子 2年 1人 合計 2 名 部員募集中!!
~過去の主な成績・中国大会3位以上~
【2023年度の成績】
・中国高校総体(岡山) 学校対抗戦 3位
個人 男子 55kg級 3位 堀本健人 71kg級 2位 和湯瑛希
80kg級 3位 松村康平 92kg級 2位 芝光琉
女子 47kg級 3位 梅谷沙也夏
50kg級 優勝 木井あいら(最優秀選手)
・インターハイ(北海道) 個人・学校対抗戦 出場
・国民体育大会(鹿児島) 92kg級 5位 芝光琉
【2022年度の成績】
・中国高校総体(広島) 学校対抗戦 準優勝
個人 80kg級 3位 松村康平 92kg級 3位 芝光琉 中国高校選抜大会
学校対抗戦 3位
個人 55kg級 2位 堀本健斗 71kg級 2位 和湯瑛希
80kg級 優勝 松村康平 92kg級 2位 芝光琉
・インターハイ(高知) 個人・学校対抗戦 出場
【2021年度の成績】
・インターハイ(福井県)
個人55㎏級 3位 鳥目裕太 92㎏級 磯江大成 5位
・中国高校総体 学校対抗戦 準優勝
個人51kg級 2位 渡部流海 55kg級 優勝 鳥目裕太 92kg級 礒江大成 優勝
【2020年度の成績】
コロナウイルス感染症のため、インターハイ・国体等中止
・全国高校選抜レスリング大会(新潟)
92kg級 5位 磯江大成
【2019年度の成績】
・中国高校総体 学校対抗戦 準優勝
個人 55kg級 2位 鳥目裕太 80kg級 3位 権田龍 92kg級 2位 磯江大成
女子 47kg級 2位 磯江はるか
・インターハイ(南部九州総体・熊本)団体・個人 出場
・国民体育大会(茨城) 55㎏級 5位 鳥目祐太
・中国高校選抜大会(岡山) 団体戦 優勝
個人 51㎏級 2位 渡部流海 55㎏級 優勝 鳥目祐太 65㎏級 3位 石川海月
71㎏級 2位 杉谷康真 80㎏級 2位 権田龍 92㎏級 優勝 礒江大成
【2018年度の成績】
・中国高校総体 51kg級 優勝 本田祥太郎
・全国高校総体 51kg級 ベスト16 本田祥太郎
・国民体育大会(福井) 60kg級 少年グレコ 5位 辻村海聖
・中国高校選抜レスリング選手権
60kg級 高田起虎 3位 65kg級 辻村海聖 3位
71kg級 杉谷康真 3位 80kg級 権田龍 3位
【2017年度の成績】
・全国高校総体(山形) 団体出場 60kg級 ベスト16 杉内皇暉
・国民体育大会(宇和島) 120kg級 5位 山口浩一
・中国レスリング選手権大会
50kg級 3位 本田祥太郎 55kg級 3位 小川元気
60kg級 3位 杉内皇暉 74kg級 3位 若原大輝
・全国高校選抜レスリング大会(新潟)
120kg級 3位 山口浩一
【2016年度の成績】
・ジュニアオリンピックカップ全日本選手権
グレコ 50kg級 準優勝 小川元気
・インターハイ(岡山) 団体出場
50kg級 ベスト16 小川元気
・国民体育大会(岩手)
60kg級 5位 郡野海 50kg級 5位 小川元気
・中国高校レスリング選手権大会
50kg級 優勝 小川元気 2位 本田祥太郎
55kg級 2位 郡野海 60kg級 3位 鳥目翔太
・中国高校選抜レスリング大会
50kg級 3位 小川元気 55kg級 2位 郡野海
60kg級 2位 鳥目翔太 60kg級 3位 杉内皇暉
【2015年度の成績】
・アジアカデットレスリング選手権
グレコ46kg級 5位 三浦紘明
・ジュニアオリンピックカップ全日本選手権
グレコ46kg級 準優勝 三浦紘明 グレコ50kg級 ベスト8 郡野海
・インターハイ(和歌山) 団体出場
・国民体育大会(和歌山)
フリースタイル 55kg級 5位 小谷駿介 グレコ50kg級 5位 郡野海
・中国高校レスリング選手権 団体3位
50kg級 3位 小川元気 60kg級 優勝 鳥目翔太 3位 小谷俊介
66kg級 3位 濱本虎之介
・中国高校選抜レスリング大会 団体3位
50kg級 3位 小川元気 55kg級 2位 郡野海
60kg級 2位 鳥目翔太 3位 杉内皇暉
【2014年度の成績】
・中国高校選抜レスリング大会
55kg級 優勝 小谷駿介 74kg級 3位 山口千里
【2013年度の成績】
・インターハイ 60kg級 ベスト16 枡本浩大
・中国高校総体 60kg級 優勝 枡本浩大 66kg級 優勝 金盛勇斗
・中国高校選抜レスリング大会 団体 3位
66kg級 3位 濱本虎之介 96kg級 3位 吉田翔
【2012年度の成績】
・全日本女子ジュニアクイーンズカップカデットの部・52kg級 第3位 徳井綾香
・JOC杯ジュニアレスリング選手権大会 カデットの部・グレコローマンスタイル63kg級2位 安田 成
・アジアカデットレスリング選手権大会(キルギス共和国) グレコ63kg級日本代表 安田 成
・中国高校レスリング選手権大会(広島市) 学校対抗戦 第3位
個人対抗戦 66kg級 第2位 安田 成、96kg級 第3位 山根 渉
・鳥取県高校総体
学校対抗戦 優勝(14年連続16回目の優勝)
個人対抗戦4名優勝(安田 成、福田貴弥、山根 渉)
・全国高校総体(北信越総体・新潟市)
学校対抗戦 足羽高校4-3鳥取育英(一回戦敗退)
個人対抗戦 安田、福田、山根(二回戦敗退)
・全国高校グレコローマン選手権大会(福岡市) 3名出場 74kg級 福田貴弥 ベスト8
・国民体育大会(岐阜県中津川市) 5名出場(鍛治川太佑、安田 成、福田貴弥、山根 渉、三浦祐汰)
少年フリースタイル96kg級 第5位 山根 渉
少年グレコローマンスタイル66kg級 第5位 安田 成
・新人戦
学校対抗戦 優勝 個人対抗戦 4名優勝(三浦祐汰、枡本浩大、金盛勇斗、前 佳汰)
〈団体の成績〉
・全国高校選抜レスリング大会 第3位(H16、17)・全国高校総体(大阪インターハイ)第3位(H18)
・中国高校レスリング選手権大会 優勝(3回)・中国高校選抜レスリング大会 優勝(2回)
〈個人の成績〉
・全国高校総体(インターハイ)、全国選抜大会 入賞者多数
・中国選手権大会、中国選抜大会 優勝者、入賞者多数
・JOC杯ジュニアレスリング選手権大会 優勝1名 準優勝2名
・全国高校グレコローマン大会 入賞3名・アジアカデット大会日本代表 2名
・アメリカ遠征日本代表 5名
※大学進学後の卒業生たちも活躍しており、特に平成18年度卒の岡太一君(大栄中出身、現在は自衛隊体育学校に所属)は、2010、2012年度の全日本選手権で優勝し、現在も現役選手でがんばっています。