令和3年度前期生徒大会
2021年5月12日 15時15分令和3年度前期生徒大会が行われ、今回もリモートでの開催となりました。
令和3年度前期生徒会を中心に令和2年度後期生徒会を交え、令和2年度の活動報告や会計報告、令和3年度の会計予算の提案などが議題に上がりました。
令和2年度後期活動では、意見箱の設置や部活動の大会結果の掲示、あいさつ運動、環境配慮活動への取り組みといった生徒が主体となった素晴らしい活動をしており、令和3年度前期生徒会も引き続き頑張ってください!
【連絡】**** 荒天時(気象警報発令時等)の取り扱いについて
【新規】 7/24 体操服登校が可能になりました
【新規】 7/24 1学期終業式
【新規】 7/23 韓国チアク高校との手紙交流
【新規】 6/25 【テニス部(女子)】第65回中国高等学校テニス選手権大会 女子団体 出場
【新規】 6/25 【テニス部(女子)】令和7年度鳥取県高等学校総合体育大会テニス競技 出場
【新規】 6/23 【ヨット部】ヨット中国大会男女優勝
【新規】 6/3 令和7年度鳥取県高校生等奨学給付金(新入生に対する一部早期給付)について
【新規】 6/3 【吹奏楽部】鳥取県高等学校総合音楽会に出演しました♪
令和3年度前期生徒大会が行われ、今回もリモートでの開催となりました。
令和3年度前期生徒会を中心に令和2年度後期生徒会を交え、令和2年度の活動報告や会計報告、令和3年度の会計予算の提案などが議題に上がりました。
令和2年度後期活動では、意見箱の設置や部活動の大会結果の掲示、あいさつ運動、環境配慮活動への取り組みといった生徒が主体となった素晴らしい活動をしており、令和3年度前期生徒会も引き続き頑張ってください!
令和3年度前期生徒会長・副会長選挙が行われました。
各教室のパソコンやプロジェクターを使い、リモートでの選挙演説となりました。
応援演説や立候補者の演説は画面越しでも伝わってくる力強いものでした!
新生徒会長・副会長を中心に境高等学校をさらによりよくしていきましょう。
本日は震度6の地震が発生したと想定した避難訓練を行いました。
生徒は静かに落ち着いて移動することができ、5分30秒以内にグラウンドに集まることができました。
地震はいつ発生するか分かりません。
自分自身がどこにいても避難できるように日頃から避難経路や避難場所などを意識しましょう。
また、よい機会ですので「避難」ということを家族で話し合ってみてください。
感染症対策を徹底したうえで遠足を行いました。
1年生は出雲大社、松江城周辺へ、2年生はとっとり花回廊へ、3年生はヒルゼン高原センターへ、各クラスに分かれバスに乗り目的地に向かいました。
あいにくの雨でしたが生徒はものともせず遠足を楽しんでいました!
1年生
2年生
3年生