新着・更新状況と連絡事項

【連絡】****  荒天時(気象警報発令時等)の取り扱いについて

【新規】 4/24 前期 生徒会長・副会長選挙

【新規】 4/21 授業料・学校徴収金のお知らせ

【新規】 4/17 校歌・応援歌練習

【新規】 4/16 スマホ・薬物乱用防止教室

【新規】 4/15 部活動紹介

【新規】 4/10 対面式

【新規】 4/9  さんこう境高奨学金授与式が行われました

【新規】 4/9  入学式

【新規】 4/9  着任式・始業式

日誌

令和3年度前期生徒大会

2021年5月12日 15時15分
学校行事

令和3年度前期生徒大会が行われ、今回もリモートでの開催となりました。
令和3年度前期生徒会を中心に令和2年度後期生徒会を交え、令和2年度の活動報告や会計報告、令和3年度の会計予算の提案などが議題に上がりました。
令和2年度後期活動では、意見箱の設置や部活動の大会結果の掲示、あいさつ運動、環境配慮活動への取り組みといった生徒が主体となった素晴らしい活動をしており、令和3年度前期生徒会も引き続き頑張ってください!


前期生徒会長・副会長選挙

2021年4月19日 15時15分
学校行事


令和3年度前期生徒会長・副会長選挙が行われました。
各教室のパソコンやプロジェクターを使い、リモートでの選挙演説となりました。
応援演説や立候補者の演説は画面越しでも伝わってくる力強いものでした!
新生徒会長・副会長を中心に境高等学校をさらによりよくしていきましょう。

避難訓練

2021年4月16日 15時00分
学校行事


本日は震度6の地震が発生したと想定した避難訓練を行いました。
生徒は静かに落ち着いて移動することができ、5分30秒以内にグラウンドに集まることができました。
地震はいつ発生するか分かりません。
自分自身がどこにいても避難できるように日頃から避難経路や避難場所などを意識しましょう。
また、よい機会ですので「避難」ということを家族で話し合ってみてください。


遠足

2021年4月14日 09時00分
学校行事


感染症対策を徹底したうえで遠足を行いました。
1年生は出雲大社、松江城周辺へ、2年生はとっとり花回廊へ、3年生はヒルゼン高原センターへ、各クラスに分かれバスに乗り目的地に向かいました。
あいにくの雨でしたが生徒はものともせず遠足を楽しんでいました!

1年生





2年生



3年生

遠足の実施について

2021年4月13日 17時27分

明日(14日)の遠足は感染防止対策を徹底した上で実施することとします。鳥取県内の感染拡大状況を考慮し、県教育委員会からの指示を受けた上で、次のような点について徹底を図かりますので、ご理解とご協力をお願いします。
 1 「鳥取県立学校版感染予防ガイドライン」に基づいた基本的な感染防止対策を徹底します。
   (手洗いの指導、三密の回避、マスクの着用(マスク会食)、健康観察など)
 2  遠足当日の朝の健康観察、昼食時のマスク会食など丁寧に指導します。
 3 予定訪問先で三密が想定されそうな場合、臨機応変に行程を変更します。