イカ釣り航海実習
2018年9月12日 08時49分9月11日のようす
N 36°-03´.7 E 133°-00´.4
風向 E 風力 3 天気 bc 気圧 1021.5 気温 23.8 水温 25.9
今日はやっとイカ釣りをすることができました。最近はシロイカが好調なのですぐにシロイカが釣れるだろうと思っていました。実際に手釣りで最初に釣れたのはスルメイカではない赤い色をしたイカだったので「おお、シロイカだ!」とみんなが思いました。しかし、イカに詳しい甲板員の浅野さんが、「このエンペラは大きすぎる、シロイカじゃないな」と一番に気づかれました。よく見るとシロイカではなくソデイカでした。その後も釣れるイカはソデイカが主体でたまにスルメイカが混じる程度です。正直「こんなはずではなかったのに」と皆が感じたと思います。
試しにソデイカを食べてみようということになり、ソデイカを刺身にしてみました。食べた生徒の感想は「甘みが無い」「歯ごたえが無い」といった残念な結果になりました。その後はサゴシが釣れたりサバが釣れたりと、イカ以外の魚がよく釣れるようになりました。手釣りで多く釣った生徒は20匹程度、少ない生徒は1匹で、初めてのイカ釣り操業としては物足りない結果となりました。
今日も波が高く、船酔いと戦いながらイカ釣りをしている生徒もいました。今日は機械での漁獲はほとんどない状況だったので、漁獲はほとんどありません。残り2回のイカ釣り操業で一発逆転ができることを祈っています。
スルメイカ
ソデイカ