実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年生航海実習 4日目

2020年10月21日 09時32分
2年生

     正午位置 緯度 N34°-12.8´ 経度 E133°-34.5´(錨泊中)
 早朝に揚錨し、朝食を終えた後に来島海峡航路の見学を行いました。潮流信号所の信号や航路標識を海図と照らし合わせながら確認したり、操舵したりしました。転流後から流速5ノットに上がる状況の中、難しい操舵を実習生が担いました。潮流によって船が大きく振られても、落ち着いて操船をしていて、とても頼もしく思えました。午前11時過ぎ、備讃瀬戸南航路の手前で錨泊しました。
 午後から太陽の方位角の測定や昨日に引き続きデッキ擦り作業を行いました。日没前にコンパスデッキに上がり、日没方位角の測定を行いました。雲がなく、太陽がはっきりと見える最高のタイミングでした。実習生が今一番気にしているのは、太平洋にいつ出るかです。太平洋は彼らにとってまだ経験のない海域です。日本海よりも波が高いという事前情報が入っているので、ひどい船酔いになることを恐れているようです。明日は備讃瀬戸と明石海峡航路を通ります。

       操舵(来島海峡航路)

       発電機停止手順の学習

        太陽方位角の測定

        日没方位角の測定