海洋科2年生航海実習 14日目
2020年10月31日 14時58分 正午位置 緯度 N36°-03.0´ 経度 E133°-01.1´(浦郷湾)
イカ釣り実習後半の部(22時から翌日3時)では、タナをさらに深く120~130mに変更してから、スルメイカに混じりケンサキイカも揚がりました。スルメイカとケンサキイカは22cm級が主体でした。前後半合わせて50匹程度の釣果を得ました。日中は昨夜とれたスルメイカの解剖実習を行いました。雌雄の見分け方や内臓の構造などを観察し、スケッチしました。解剖したイカは一夜干しにしてみました。早速焼いて実習生に食べてもらうと、美味しいと好評でした。
さて、今日の操業海域は隠岐海峡、水深は80mほどで、昨夜の漁場よりも浅い場所になります。
釣果はどうか・・・。釣れませんでした。自然相手ですから、全くダメな時もあります。
スルメイカの解剖
一夜干しをつくってみた
自動イカ釣り機 疲れ知らずだが・・・
あきらめずにがんばりました