実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

令和3年度第5次航海 第24日

2021年11月9日 09時41分
2年生


11月8日(月)正午位置 N34°-21.1′ E133°-47.3′

 今日の航路学習においても珍事が起きました。まずは来島海峡ですが、三等航海士の説明を聞きながら潮流信号所や灯台などを確認し、来島海峡大橋の下を通過しかけた時にふと橋を見上げるとオレンジの旗を振った人がこちらに手を振っています。誰かはわかりませんでしたが、皆で手を振り返りました。するとドローンが若鳥丸の後ろから飛んできて、若鳥丸の周囲をしばらくの間飛行していました。練習船の撮影が目的なのでしょうか、とても注目されている気分になりました。次に、備讃瀬戸南航路で瀬戸大橋を通過する時に、珍しく電車が走っているのが見えたのですが、真下を通過しているときにさらに電車が通過しました。私自身、何度も瀬戸大橋を若鳥丸で通過しましたが、こんな事は初めてです。三等航海士には「やっぱり君たちは持ってますね」と言われていました。18時45分には関西国際空港の沖合で錨泊をし、太平洋の時化の回復を待つことになりました。明日は関空沖で1日待機して、明後日の朝に高知に入港します。

       来島マーチスへの通報

      航海士の説明を必死にメモ

       橋の上に誰かいます!

       備讃マーチスへの通報

        備讃瀬戸東航路学習

      大型船が輻輳しています