海洋科2年生航海実習 4日目
2022年6月15日 17時04分
6月14日(火)正午位置 KAGOSHIMA-KO
深夜の3時過ぎに鹿児島湾に錨泊ました。入港は予定通り9時に入港、生徒はフェンダー作業(岸壁と船の間に防舷材を挟む作業)を行いました。鹿児島の天気はあいにくの雨でしたが、2日ぶりの陸なのでテンションも上がっていました。入港後は船内学習を行い、少しでも課題を終えようと生徒たちはみな頑張ることができました。昨日みたいに時化てしまうと船酔いのため課題が進まず、滞ってしまうことを彼らもわかってきたのか真剣に行うことができました。学校生活でもこうあってほしいと感じます(笑)。昼食はチャンポンでしたが、皆「美味しい!美味しい!」と言って残さず完食していました。時化の後の麺類は生徒たちからも人気があり、結構なボリュームでしたがあっという間にスープまでたいらげていました。入港時の段階で船酔い者は0名です。乗船中は、各自で健康チェックシートにその日の朝夕の体温や血圧などを記入してもらい生徒の健康状態を管理しています。出港後、船酔いになる生徒はいましたが、体調を崩す生徒がいないので、助かっています。今はコロナ禍ということもあり、非常に気を遣う部分となっています。明日は班別研修です。生徒たちは久々の上陸を楽しみにしています。
鹿児島港入港スタンバイ
昼食のチャンポンはみんなに好評
学習課題も頑張っています
朝夕の健康チェックは欠かせません
夕方の読書の時間
自由時間のひと時