境総トピックス

救命浮環を投げてみよう

2020年12月9日 16時24分
海洋科

海洋科3年生の授業で、だれが一番、救助が必要な人の近くに救命浮環を投げられるか競いました。救命浮環とは、船から人が落ちてしまったときに投げ込む大きな浮き輪です。発泡スチロールを固めたものでできています。
写真は水産高校時代の若鳥丸に積んでいたものです。

今回の優勝者はこの2人、
救命浮環の部 五嶋君(将来は沿岸漁師)95㎝
ペットボトルの部 松本君(将来は航海士)54㎝ でした!
これをきっかけに、救助について考え、必要な時にしっかりと動ける海の人になってくれることを願います。

つづきはこちら↓