境総トピックス

福祉科で救急救命講習がありました

2024年11月28日 16時17分

11月28日(木)福祉科1年生の生活支援技術の授業で、日本赤十字社の渡邉美代子様、鷲見明様、近藤雅規様、さかい幸朋苑の景山るみ子様に来ていただき救急救命講習がありました。一次救命処置の手順などポイントをおさえて学びました。

救急救命講習会1
救助者の守るべきこと、手当の基本等を学びました。

救急救命講習会2
傷病者の観察

救急救命講習会3
心室細動の時間経過について

救急救命講習会4
呼吸の確認

救急救命講習会5
胸骨圧迫の練習。1分間に100回、継続することが重要!

救急救命講習会6
グループに分かれて、実際にAEDを使用して一次救命処置をする

今日は、救急救命の技術や知識を学びました。苦しんでいる人がいたときに今日の技術が活かせます。
「救命処置について知っていれば1歩前に出ることができる。勇気をもってやってほしい。」と言われました。
4名の方大変お世話になりました。