実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

2年生 イカ釣り航海 9/8のようす

2019年9月10日 15時00分


 海洋科2年生 イカ釣り航海 2日目

 正午位置:N35°-42.0′ E133°‐25.1′ 風向:ENE 風力:1 天気:bc 気圧:1008.8 気温:30.9 水温:27.4 

 今日も朝から快晴、清々しい朝を皆で迎えることが出来ました。無事、台風13号と15号もそれ、午前10時に駒居教頭先生をはじめとする海洋科の諸先生と保護者の方に見送られ無事出港することが出来ました。穏やかな天候のもと漁場に向かいます。本日の漁場は隠岐海峡の陸岸に近い場所です。現在、鳥取県沿岸域でケンサキイカ(シロイカ)が漁獲されているため、近場の漁場となります。例年ですと陸から離れた場所で行うことも珍しくないのですが、水産試験場からいただいた資料をもとに船長が判断されました。午後からイカ釣りについてのオリエンテーションを甲板長にしていただき、作業について確認をしました。イカは魚と異なり当たり(イカが擬餌針に掛ること)がわかりにくいことや、釣れた時の対応について説明していただきました。
 夕食後18時より準備を行いました。実習で作成した仕掛けをセットし19時から操業となりました。周辺には小型イカ釣り漁船が数多く出漁していて、若鳥丸の周辺を囲むような形で操業していました。若鳥丸の集魚灯は他船より明るくないため、周辺に漁船がいるとそちらにイカが寄って行くのでよい釣果は得られません。そのため本日の前半の釣果はイカ釣り機で1匹、手釣りで9匹という結果でした。内訳はスルメイカが2匹、ケンサキイカ7匹と多くの漁獲はありませんでしたが、生徒たちは一生懸命頑張っていました。明日以降にこうご期待?です。



     待望のシロイカが釣れました

     高級魚のチカメキントキです