事務室からのお知らせ

【調達公告】一般競争入札の実施について

2025年10月17日 09時00分

『鳥取県海洋練習船「若鳥丸」第一種中間検査』に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望する場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
詳細は、「調達公告」及び「入札説明書」等を参照してください。

1.調達公告
(1)名称:鳥取県海洋練習船「若鳥丸」第一種中間検査
(2)仕様:仕様書のとおり
(3)業務の期間:契約締結日から令和8年2月13日まで

2.関係書類
(1)調達公告
    調達公告(R7_若鳥丸一中検)(123KB).pdf
 
(2)入札説明書等
    ア.入札説明書(R7_若鳥丸一中検)(155KB).pdf
    イ.仕様書(R7_若鳥丸一中検)(502KB).pdf
    ウ.入札説明書様式(R7_若鳥丸一中検)(32KB).docx


3.主なスケジュール
  ・10月29日(水):競争入札参加資格者名簿登録申請期限(参加資格または業種区分登録のない場合)〔正午まで〕 
 ・10月31日(金):質疑提出(電子メールのみ)〔正午まで〕
 ・11月14日(金):本入札に係る事前提出物の提出期限〔正午まで〕
 ・11月28日(金):入札説明会〔午前10時から〕
 ・12月8日(月):郵便等の入札書受領期限〔午後5時まで〕
 ・12月9日(火):入札(即時開札)〔午前10時〕

マルヂ給付奨学生(大学生)の募集について

2025年10月7日 16時50分

鳥取県・島根県の高等学校の在学生又は卒業生で、2026年4月に大学へ進学しようとする者に対する給付奨学金について、以下のとおり募集しています。

【マルヂ給付奨学生】

※募集要項等は上記リンクからダウンロード又は、事務室で配布

提出期限:令和7年12月12日(金)

提出場所:事務室

交通遺児激励金の募集について

2025年10月7日 16時23分

交通遺児の方に対する激励金について、以下のとおり募集しています。

【交通遺児激励金】

※詳細は上記ホームページ内にある連絡先へお問合せください。

鳥取県ひとり親家庭等高等教育進学支援資金給付希望者の募集について

2025年10月7日 11時44分

鳥取県内に在住し、市町村民税の所得割が非課税世帯のひとり親家庭の児童、児童養護施設に措置または里親に委託された児童のうち、大学・短大・専門学校への進学を予定する者に対する進学支援金(給付型)について、以下のとおり募集しています。

【給付事業】鳥取県ひとり親家庭等高等教育進学支援資金

※募集要項等は上記リンクからダウンロード又は、事務室で配布

提出期限:令和7年12月12日(金)

提出場所:事務室

アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金の募集について

2025年10月6日 13時50分

18歳未満で小児がんを発症した小児がん経験者または、「がん」により主たる生計維持者を失った遺児で、経済的な理由により高等学校等の修学もしくは充実した学校生活が困難な方に対する奨学金(給付型)について、以下のとおり募集しています。

【アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度】

※募集要項等は上記リンクからダウンロード又は、事務室で配布

応募期限:令和8年2月28日(土)

     ※学校長の推薦状が必要です。2月10日(火)までに申し出てください。

令和7年度鳥取県育英奨学生(高等学校等奨学資金・緊急採用)の募集について

2025年7月24日 11時14分

鳥取県内に住所を有する者の子等で、高等学校等に在学するもののうち、経済的理由により修学が困難である者に対する育英奨学資金(無利子)について、以下のとおり募集しています。今回は、家計急変世帯に対する随時募集の御案内です。

【鳥取県育英奨学室ホームページ】

令和7年度鳥取県育英奨学生(高等学校等奨学資金・緊急採用)の募集について

※募集要項等は上記リンクからダウンロード又は、事務室で配布

募集時期:随時

提出場所:事務室

令和7年度鳥取県立学校体育施設使用団体届出書及び使用申請 の受付について

2025年6月18日 08時30分

令和7年度分の受付を下記のとおり行います。

使用を希望される方は、下記を参照の上、事前に本校事務室まで御連絡ください。

(電話)0859-45-0411

1 提出書類

鳥取県立学校体育施設使用団体届出書〔様式第1号〕(初回のみ)

教育財産使用許可及び使用料減免申請書〔様式第3号〕

2 受付期間

令和7年3月11日(火)から3月19日(水)まで

第2回以降は、6、9月の各月20日午前8時30分から受け付けます(20日が土日または祝日の場合は、その翌日以降の平日とします)。

3 受付場所

  本校事務室

4 使用方法等

(1)使用申請

第1回(4~6月分)の使用申請は、使用団体届出書と併せて受け付けます。

使用希望日が複数団体で重複した際は、抽選とさせていただく場合があります。

第2回以降は、6、9月の各月20日午前8時30分から受け付けます(20日が土日または祝日の場合は、その翌日以降の平日とします)。

(2)使用時間等

毎週1回(月4回まで) 体育館は午後8時から午後10時までの間

(3)使用料(実費相当額)

1時間につき300円とし、年4回(7、10、1、4月)発行する納入通知書で指定する期限内に金融機関等の窓口で納入していただきます。なお、構成員のうち児童生徒等が占める割合によっては、実費相当額の負担を要さない場合があります。

5 その他

学校行事等のため、使用の中止をお願いすることがありますので、あらかじめ御了承ください。

【6/25(水)締切】高等学校等就学支援金に係る申請について

2025年6月17日 08時59分

標記のことについて、本日生徒へ案内を配布しています。

【重要】認定区分に関わらず、全員書類の提出が必要です。

なお、就学支援金等の受給を希望しない場合は、

提出期限までに事務室へ申し出てください。

〇提出期限 令和7年6月25日(水)【厳守】

高等学校等就学支援金・高校生等臨時支援金リーフレット(PDF:795KB)

※ 学校徴収金(全員徴収のもの)と間違えないようご注意ください。

現在

認定区分

授業料(月額9,900円)

負担の有無※

提出物
認定 無し 保護者・課税地等確認書

不認定

又は

不受給

有り

別途案内・申請書等を郵送します。

保護者・課税地等確認書は提出不要です。

高校生等臨時支援金の制度概要について(お知らせ)

2025年5月2日 08時30分

令和7年の通常国会での審議の結果、令和7年度は「高等学校等就学支援金」制度で所得制限を受けている年収約910万円以上の世帯の高校生等を対象に、単年度限りの予算として「高校生等臨時支援金」が措置されました。制度概要をまとめたリーフレットについては以下のとおりです。ご確認ください。

なお、詳細についての案内は、7月頃までに行う予定です。

高等学校等就学支援金・高校生等臨時支援金リーフレット(概要版)

授業料・学校徴収金の納付について

2025年4月21日 08時30分

1年生~3年生にかかる、今年度の納付金額及び期限は以下のとおりです。

口座振替の方は、振替日前日までに口座への入金をお願いします。

・1年生

(1年)授業料等の納付について.pdf

・2年生

(2年)授業料等の納付について.pdf

・3年生O・W・K・D科

(3年OWKD科)授業料等の納付について.pdf

・3年生S科

(3年S科)授業料等の納付について.pdf