海洋科2年生航海実習 21日目
2020年11月7日 08時32分 正午位置 緯度 N35°-46.0´ 経度 E132°-59.3´(隠岐海峡)
今日は隠岐海峡でジギングによる釣り実習を行いました。午前9時から釣りを初めて早々に30cmと40cm超えのアオハタが上がりました。それから誰かが竿を曲げる状況が続きました。その結果、アオハタ47cmを筆頭に30cm以上を10匹、キジハタは38cmを筆頭に3匹、ウッカリカサゴは38cmを筆頭に5匹、チカメキントキ37cmを筆頭に3匹が上がりました。小さい魚はリリースをしているので、釣れた数はもう少し多いです。
午後1時半からは魚種が大きく変わり、いきなりヒラマサ70cmが上がりました。一気に実習生の熱気が高まり、次は自分の番だと言わんばかりに竿をしゃくる動作に力が入ります。しばらく釣れない時間がありましたが、一瞬ではありましたが時合が来てくれました。左舷側だけ次々に竿を曲げ、船内は一時騒然となりました。上がってきたのはレンコダイやシイラ、ハガツオ、なんとクロマグロ(ヨコワ)まで顔を見せてくれました。以降はポツポツとレンコダイがあがりました。終了間際に待望の魚に出会えました。人だかりの先に竿を大きく曲げ、間違いなく大物であろう魚と格闘していました。険しい表情が物語るように魚の力強い引きを必死に堪えながら、見事釣り上げることができました。81cmのブリ!やりました!
アオハタ
ウッカリカサゴ
クロマグロ!!(ヨコワサイズ)
シイラ50cm級
ヒラマサ70cm
ブリ81cm