海洋科2年国内長期航海 12日目
2021年6月24日 11時00分
6月23日(水)正午位置 N 34°-18.7′ E 133°-42.5′
今日は尾道を午前9時に出港し、凪の瀬戸内海を東に進みました。12時半に瀬戸大橋を潜って備讃瀬戸南航路
に入りました。コンパスデッキで三等航海士から周囲に見えている船や交通ルールについて解説をしていただきま
した。私が2年前に備讃瀬戸を若鳥丸で通った時は、宇高西と宇高東航路をフェリーが行き来しており、横切りの
関係になることがけっこうありましたが、今日はフェリーを見ることはありませんでした。宇野港と高松港を結ぶ
フェリーがすべて撤退してしまったことを思い出し、寂しい気持ちになりました。17時に明石海峡航路学習を行
いましたが、底引網漁船が若鳥丸の前方を不規則な動きをして漁をしていました。船橋にいた生徒たちも見張りの
重要性と、状況判断の重要性がよく理解できたと思います。今日も天候に恵まれ、とても充実した学習を行うこと
が出来ました。
学習時間のようす イマーションスーツの説明
備讃瀬戸航路学習 トレーニングのようす
海図で安全水域標識を確認 明石海峡航路学習