海洋科2年生瀬戸内航海実習
2013年6月13日 14時01分6月13日 隠岐 那須ノ瀬で底釣り実習中!!
天候:晴れ 風向/風力:ESE/1 気 圧:1012.9hPa 外気:25.1℃ 水温:21.2℃
ボッカ、ウマヅラハギ、レンコダイ、チダイ等が午前中はそこそこ釣れているようです。午後にも期待が膨らみます。
6月12日の様子(指導教官から)
航海5日目、台風が東にそれたため、海況も穏やかな1日となりました。お昼前には日本海に入り懐かしい揺れに迎えられたため数名の生徒たちは、船酔いになりました。今回の航海は台風の影響で日程変更しましたが、幸いなことに強い船酔いになる生徒がいませんでした。午後からは船内に配備してある救命設備について学習を行い、実際に何処に設置してあるか船内を確認しながらデッキに出たときに、トビウオが鰭を広げ滑空している光景を見ました。生徒も自分の将来に向けて、羽ばたいて欲しいと思いました。夜のミーティング・日誌点検のあと、通信長さんが生徒食堂で生徒に色々な話をして下さいました。安全な航海に向けてご尽力いただいている船員の方に感謝の気持ちを忘れないでください。