実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年生 オーストラリア国際航海

2013年11月29日 09時44分
2年生 11月29日(金)正午現在です。気温9度、天候はくもりで、関門港に係船中です。

【11月28日(木)の日報】
 航海33日目、今朝は昨日までと打って変わり真冬の気温となりました。起床の後にプロムナードデッキに上がるとそこは真冬の気候そのもので、生徒達は「寒い!寒い!」と行っていました。私も長袖の作業服でしたが、風のせいか体感温度は、若鳥丸の肉庫(低温でお肉などを冷凍する部屋)以上に寒く感じられました。つい先日まで気温が30℃の所から一気に8℃の所まで急降下ですからこうなることは仕方ありませんが、航海が1週間ずれていることも要因の一つだと思います。考えてみれば、私たちは朝の冷え込みを経験せずに出港したため、秋らしい秋を体感していないので余計寒さを感じます。夏から秋になりかけて、また夏を経験してしまった私たちは、ある意味「浦島太郎」と同じです。社会情勢やスポーツの結果はある程度、船舶新聞で知ることは出来ますが、詳細については先生方から来るメールでしか分かりません。明日は寒波が入ってくるため、さらに冷え込むと聞いています。考えただけでぞっとします。朝食後に入港スタンバイがかかりデッキで入港に備えましたが、その時も肌寒く感じられました。

 入港後は、入関、税関、動食物検疫を行いました。生徒達は初めての経験でやや緊張気味でしたが、一人一人チェックを受け無事に終えることが出来ました。残すところ後3日全員無事に境港まで送り届けたいと思います。以上で本日の日報を終了します。

※写真を見るには≫続きを読むをクリックしてください。