明るく開放的な倉総産図書館は、読書、学習、くつろぎの場として、多くの生徒、教職員に利用されています。
 学習を支える本はもちろんのこと、最新の小説や雑誌、進路関係の本も充実。
 様々な展示やイベントで人が集い、新たな世界を広げます。
 
 図書館はあなたの未来を創る場所です。

図書館ミニ講座

2020年11月9日 14時15分


 9月17日(木)昼休み、「図書館ミニ講座」を開催しました。今回は地歴公民科の定常弘顕先生がコーディネーターとなり、3年選択授業「発展地理」の4名の生徒が調べたことを発表しました。

 9月12日の鳥取県民の日にちなみ、「鳥取再発見!~鳥取県民による、鳥取県民のための、鳥取県の紹介~」と題して歴史、観光、名産などを紹介し、ふるさと鳥取県の良さに気づかせてくれました。

  
  「鳥取県は何もない」とは言わせない意気込みの発表  

  
  鳥取県の観光地や特産品を地図に表してくれました

  
  最後は鳥取県民歌「わきあがる力」を大合唱

図書館で「T滅の刃」展示

2020年11月9日 13時09分


 図書館では「鬼滅の刃」ならぬ「T滅の刃(てぃめつのやいば)」を展示しています。

 9月の学園祭職員劇で演じられた「T滅の刃」。T滅のTは、鬼を演じた頭文字Tの先生コンビに由来します。体育館での上演はセリフが聞き取りにくかったこともあり、「もう一度見たい」という要望に応え、図書館でDVD上映会を行いました。
 劇中使用した衣装を図書館で展示中です。かつらをかぶって楽しむ生徒もおり、先日交流で来校した小学生たちからも「鬼滅がある!」と声があがっていました。

  
  劇中で活躍した主人公たちの衣装を展示
 
  
  職員劇「T滅の刃」のオープニング

  
  昼休みに「T滅の刃」DVDの上映会

図書館で企業展示

2020年11月6日 16時27分


 地元企業にご協力いただいて実施している「発見! 地元企業のものづくり展示」、第9回目は「株式会社新興螺子」さんです。

 自動車部品などの精密製品を製造しておられる会社です。展示した大小様々な形状の製品からは精密な製造技術を知ることができます。働く先輩からのメッセージも紹介しています。

  
  「株式会社新興螺子」の製品や製造工程などを展示

  
  昼休みと放課後は映像による会社紹介に注目!

  
  シートベルト部品など手に取ってじっくり見ることができます

図書館ミニ講座2

2020年7月22日 14時41分


 7月9日(木)昼休み、第2回目の「図書館ミニ講座」を開催しました。講師は数学科の前田健二先生です。テーマは、「大人になっても+-x÷以外必要?」

 「高校の数学が大人になって役に立つんですか?」と生徒から質問された先生、「役に立つ!」ことを論理的に熱く語ってくださいました。

  
  「数学で学ぶ“考え方”が大切」と前田先生

  

  『料理の四面体』(玉村豊男/著)を参考に卵料理で説明

  

図書館でミニコンサート

2020年7月9日 10時17分


 7月6日(月)、7日(火)の昼休み、図書館で吹奏楽部によるミニコンサートが開催されました。

 新型コロナ感染症の影響で大会中止や様々な活動が制限される中、17名の部員たちが全校生徒に向けて「元気だそう!」「3年生お疲れさま」のメッセージを込めて演奏してくれました。

  
  1日目 前後半に分かれて部員全員が出演

  
  「となりのトトロコレクション」で気持ちも軽やかに

  
  気分ノリノリでセーラームーン「ムーンライト伝説」

  
  2日目 3年生と竹内先生が思いを込めて演奏しました

図書館ミニ講座

2020年6月2日 16時37分


5月22日(金)昼休み、岸下滉先生(保健体育)に講師をお願いし、今年度1回目の「図書館ミニ講座」を開催しました。

 テーマは「やってみよう! 簡単にできる筋トレ&シェイプアップ」。コロナ自粛で凝り固まった心と体のリフレッシュ、夏に向けてのシェイプアップなどを目的に、椅子に座ってできる簡単なトレーニングを教えていただきました。

    
 「まずは腹筋を意識して」と岸下先生

  
  ひねりの入ったスクワットでシェイプアップ!

  
  家でもできます。友だちや家族にも教えてあげよう



図書委員読み聞かせボランティア

2018年10月1日 13時10分 [倉吉総合産業高校職員]

 9月14日の放課後、図書委員が今年度2回目の読み聞かせボランティアに出かけました。
 放課後児童クラブの1、2年生12名と一緒に、絵本の世界を楽しみました。

  
  オープニングは元気よく「はじまるよ」の手遊び

  
  ゆったりと昔話『だいくとおにろく』

  
  『もうぬげない』に子どもたちは大喜び

  
  『ともだちくるかな』にハラハラドキドキ

  
  身を乗り出して聞いてくれた『きょだいなきょだいな』
スレッドの記事一覧
図書委員読み聞かせボランティア
2018-10-01 [倉吉総合産業高校職員]

 9月14日の放課後、図書委員が今年度2回目の読み聞かせボランティアに出かけました。
 放課後児童クラブの1、2年生12名と一緒に、絵本の世界を楽しみました。

  
  オープニングは元気よく「はじまるよ」の手遊び

  
  ゆったりと昔話『だいくとおにろく』

  
  『もうぬげない』に子どもたちは大喜び

  
  『ともだちくるかな』にハラハラドキドキ

  
  身を乗り出して聞いてくれた『きょだいなきょだいな』